※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男に対する愛情が感じられず、次男との関係がうまくいかない悩みがあります。どうしたらいいでしょうか。

小一の長男を可愛く思えません
しっかり育てないと、とか色々心配しすぎて手をかけ過ぎてるのもあるかもしれませんが次男のように上手く接することが出来ません。

なんで自分は産まれてきたのかなんで自分を産んだのかと毎日のように聞かれ(これは5歳頃からです)

その度に産まれてきてくれたのが嬉しかったと話しますが、あ〜生きていくのがめんどくさい、なんで産んだの?とまた聞かれます。

とても賢く気になったことはなんでも聞いてくるし些細な疑問も放置せず理詰めするように私に質問してきます。

それでも繊細な部分も多く学校にはまだ付き添い登校、先生ともこまめにコミュニケーションを取るようにしています。

自分でも分からないのですが長男と話していると気が立ってしまうし
触れられると嫌だとさえ思ってしまいます

次男はまったく性格が違っていて注意しても聞かないし自由奔放、The男の子、大変ですが可愛いと思えます。無邪気さに癒され救われる部分も多いです。

長男に冷たい態度を取ってると分かりますがなるべく離れて過ごしたいと逃げてしまいます。

どうしたらいいでしょうか。

コメント

nao

母親だって人間です!
自分の子供でも性格が合わないこともあると思います。
小さい頃の動画を見返したり妊娠した時の嬉しかったきもちとかを思い出してみてください。どうか長男くんと向き合える日が来ますように。
きっと心の中で寂しい思いをしているとおもいます。
お母さんに抱きしめてほしいと思います。
余計なことをすみません!