![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠34週の経産婦です。胎児の体重が2週間で100グラムしか増えず、赤ちゃんの発育が心配です。過去の経験との比較で不安があります。
妊娠34週の経産婦です!
前回の妊婦検診が31週5日にあり、胎児の推定体重が1,834グラムだったのですが、33週5日の検診では1,935グラムと100グラムほどしか大きくなっていませんでした…
誤差はあるとは思うのですが、2週間で100グラム増ってゆるやかすぎないかな?と不安です。
羊水は十分にあるそうで、担当医も「うん大丈夫そうだね〜」とあっさり終わってしまったのですが💦
ここから胎児発育不全などにならないか心配です。
血圧、糖、蛋白等引っかかったことはないです。
わたしの体重は増えすぎなくらい増えておりますが…
1人目は39週1日で3,200グラムで産まれており、ずっと検診でも大きめだったので、やっぱり赤ちゃんによって違うもんなんですかね…
- ママリ(生後7ヶ月, 4歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんによっても、測り方にもよっても変わるので心配無いと思います。
34wであれば殆どの機能が出来上がる頃ですし、2500gあればNICUに入る可能性も少ないです。
自分の子も36wで2900あったので、40wまでいたら多分3500は軽く超えてたんじゃないですかね…
平均値もありますが、正産期から1キロ増えて3000gになるとのことですし、ちょうど同じくらいになるのでは?と思いました。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
胎児発育不全のため38週で誘発分娩した者です!
ずっと小さめとは言われてましたが、37週の検診時に初めて正常ラインから外れていると指摘されました。
38週の検診時に、1週間前と比較して体重が増えていないこと、羊水が少なくってきていることから誘発しました。
2012gで出産して、1週間ほど保育器の中でしたが特に問題なく成長し無事退院しています!
今も、同じ月齢の子と比較すると確かに小さめですが病気もせず日々成長してくれています✨
不安な気持ちにさせてしまったらごめんなさい🙇🏻♀️
私も当時はすごく不安な毎日でした。
エコーは誤差もあるので、次回の検診時にあまり増えていないようであれば、不安に思っていることを担当医に相談されてみてはいかがでしょうか?
ちなみにですが、血圧、糖、蛋白何も異常はなかったです🙃
コメント