※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ファミレスで泣いている赤ちゃんに声をかけ、抱っこした女性が後悔しています。お母さんも困っていたが、赤ちゃんは泣き止まず、結局解決できずに終わったとのこと。

泣いている赤ちゃんに対する声かけで自分のとった行動に後悔してます…。吐き出しです。

ファミレスでご飯べていたのですが、離れた席で長いこと赤ちゃんがギャン泣きしていました。
お母さんは1人で、自分のご飯も食べられず大変そうだったので、「話しかけられるのが嫌だったらすみません、大丈夫ですか」と声をかけてみました。

お母さんも泣いている理由がわからず困っているようで、
「もしお母さんが嫌じゃなければ、ご飯食べている間抱っこしましょうか」と聞いて、許可をいただいた後に手を洗った上で赤ちゃんを抱っこしました。
一瞬泣き止んだものの、結局また泣き始めてしまい、結局お母さんは何も食べられず何も解決せずに終わりました…

今思えば、内心嫌だとしても断るのも難しいよな…私のとった行動は安直すぎたかなと後悔しています😓
話をせずとも人の気持ちがわかればいいのになぁ…

コメント

唐揚げ

お母さん、心強かったと思いますよ!!
私も、仕事柄、嫌じゃなければ抱いてましょうか?と聞くこと何度もありますが、嫌なら「大丈夫です」って言われるし、「すみません」って赤ちゃん差し出してくれる人もいるし、様々です。

抱っこしてみても余計泣かしちゃって、やっぱママがいいよね、ごめんね〜ってお返しすることも多々😂笑

子育てしていると孤独に感じることってたくさんあるので、声かけてもらってありがたいことの方がきっと多いので大丈夫です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭

    唐揚げさんも同じような経験をされてるのですね😊
    昼休憩中の出来事で、仕事に戻ってからもモヤモヤ考えてたのですがコメント見て救われました😭

    • 5月9日
🧸🌟

確かに断る事もできない人もいるかもしれないですが
私が相手の立場だったら
めちゃくちゃ嬉しいです!
気分転換に外でも〜って外食したのにゆっくり食べれないのは
もう😭😭ってなると思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    そう言っていただけて救われました😭
    孤独の辛さがよくわかるので、声掛けしたお母さんの本心は分かりませんが、少しでも気持ちが楽になっていればいいなと思うばかりです…

    • 5月9日
なつまま

私が1人で赤ちゃんをファミレスに連れて行ってて、ギャン泣きしてる時に声をかけてもらってたら、たとえ解決しなかったとしてもすごく嬉しいです☺️❣️

1人で赤ちゃんを連れててギャン泣きされてたら、周りにうるさいって思われるだろうし、迷惑かけて申し訳ない気持ちでいっぱいになるので、、、
助けてもらえて私なら嬉しいし、ありがたいです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    声掛けしたお母さんも少しでも気持ちが楽になっていればと思います(逆だった本当に申し訳ないですが…)

    頼れる人がいない中のギャン泣きは本当に精神が削られますよね😓

    • 5月9日
ママリ

私がそのママさんの立場であれば、そのお声がけの気持ちが嬉しいです! 

思ってはいてもなかなか行動できることでは無いので、例え泣き止まなかったとしてもはじめてのママリ 🔰さんの思いやりの気持ちはしっかり伝わっていると思います。
素直に嬉しいと思いますよ☺️

感じ方は人それぞれなので、声をかけても後々モヤモヤするのは分かります😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    限界まで悩みましたがおせっかいおばさんになりました🥹

    結局その人次第ですよね😭
    私は後でああすればよかったなと1人反省会をする人間なので余計考えてしまって…
    でも皆さんのコメントで元気出ました😊

    • 5月9日
おにく

こんにちは☀️

本当に嫌だったら、抱っこしましょうかって聞かれた時点できっと断ると思います。
赤ちゃんが泣き止んだかどうか、お母さんが落ち着いて食べられたかどうかは別として、そのお母さん自身気にかけていただいたことで気持ちがすっと和らいだと思いますよ😊

同じ母親同士、お手伝いしてあげたくなること沢山ありますよね。
なかなか難しい世の中ですが、優しさの輪が広がるといいですね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    あのときああすればよかったと色々考えてましたが、皆さんのおっしゃるように、お母さんの気持ちが少しでも楽になってるといいです…

    親になったからこそ共感できる事もたくさんありますよね😭だからついお節介おばさんになっちゃいました。

    ほんと、優しい世界になるといいです😢

    • 5月9日
初めてのママリ🔰

私もそのお母さんの立場だったら、声をかけてもらったら、本当に心が救われると思います。
そして私も同じ状況なら、少しでも心が落ち着いてくれたらいいなと思って声をかけると思います。
私は体に障害があり、見た目でもわかってしまうので、私が同じように声をかけたら、お母さんはきっと預けるの不安に思うと思いますが、そこまでのことはできなくてもちょっと世間話するだけでも、なんとなく大人と話せたと言うだけでも、少しでも気持ちが和らぐなら私もやってみたいなと思います。
なかなかできることじゃないので、すごいことをしたと思います。
そのお母さんもきっとありがたいと思っているはずです。
行動力に私も勇気を貰いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    私も声かけられると嬉しい人間なので、少しお話ししていただいたりするだけでとても気が楽になります🥹
    個人的に、子育てしていて最も辛いことの一つが味方が誰もいない事だと思います。
    なので、初めてのママリさんが声をかけていただくことで救われる方もたくさんいるかと思います😊

    結局、そのお母さんの本心はご本人にしかわからないですが皆さんの仰る様に少しでも気が楽になっていればと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 5月9日
みの🔰

そんなことされたら嬉しくて泣いちゃいます!!!感動😭😭😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢😢
    大変な時に孤独だと本当に辛いですよね💦💦

    あの時のお母さんの気持ちを考えると私も辛くて泣きそうでした😭😭(泣いたら不審者なので堪えましたが…笑)

    • 5月9日
いちご🍓

素敵です!!わたしだったらそうされたらとても嬉しいと思います!😭

わたしも、子どもが生後8ヶ月の頃に病院で子どもが泣いてる中、問診票を書かなきゃいけなくて、近くの人が「ベビーカー揺らしておきましょうか?」と声をかけてくださいました。

とてもとても嬉しくて、世界は優しいんだな、と心が温かくなりました🥰

日々、赤ちゃんと対峙して大変な中、はじめてのママリさんの行動はそのお母さんを勇気付けられたのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲🥲

    困っている時に親切にされると本当に嬉しいですよね😭
    私が声をかけたお母さんも同じだといいです🥹

    皆さんに優しい言葉をかけていただいて、元気が出ました🥲

    • 5月9日