
コメント

あつこ
育児しながらではなく仕事しながらでしたがコメントします!
当時は6月頃勉強しはじめて、秋の試験(10月?)で受かりました。勉強時間は仕事のあと1-2時間ほどと通勤時間にアプリ、土日は勉強したりしなかったりでした。
片手間にアプリでやるのおすすめです!間違えた問題スクショして、何度も復習してました☺️計算問題とかは面倒ですが、丸暗記系はそれでいけます!
あつこ
育児しながらではなく仕事しながらでしたがコメントします!
当時は6月頃勉強しはじめて、秋の試験(10月?)で受かりました。勉強時間は仕事のあと1-2時間ほどと通勤時間にアプリ、土日は勉強したりしなかったりでした。
片手間にアプリでやるのおすすめです!間違えた問題スクショして、何度も復習してました☺️計算問題とかは面倒ですが、丸暗記系はそれでいけます!
「お仕事」に関する質問
ADHDに向いている仕事ありますか? 私は自己判断でADHDだと思っています。 人より物事を覚えることにすごく時間がかかったりで 初歩的なミスもたくさんするしで 自分に合った仕事がわかりません💦 元々、友人の嫁ぎ先の果…
仕事してる時が一番落ち着くって方いますか? 私はそうかもしれません😂 疲れる時もあるし、あまりにも仕事ばかりだと気分転換したいな〜と思ってしまうけど 余計な事考えなくてよくてある意味一番リラックスしてるのかも…
どんな仕事されていますか? 今後どんな働き方をするか悩んでいます。 今事務職(公務員)として働いています。 休みが取りやすく、高くはありませんがボーナスも年2回あるので恵まれていると思います。 ただ、今後立場が…
お仕事人気の質問ランキング
ままり🔰
仕事しながらなんて凄すぎます!!
そして合格おめでとうございます🌸
私も過去問のアプリインストールしてはいるのですが、正答率の低さに落ち込み続けているところです😭
通勤時間もされていたとのことなので、私も通勤時間を有効活用してみます💪💪
ありがとうございます🙇🙇
あつこ
ちなみにIT系の知識があまりないのであればキタミ式の参考書めちゃくちゃおすすめです!めっちゃ分かりやすかったです!
アプリで解説読んで分からない時は参考書参照してました😆
がんばってください!!
ままり🔰
キタミ式、知ってはいたのですが手には取ったことなかったので、本屋でチラ見してみます!
他の方から応援されると嬉しくて、、今日子どもたち寝た後に早速始めてみようと思います😊
ありがとうございました🙇