※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
住まい

新築予定の平屋にファミクロ4畳を取るか迷っています。子供部屋に収納は不要か悩んでいます。意見を聞かせてください。

ファミクロ作りましたか?
平屋の新築予定なのですが、ファミクロ4畳とっています。
その代わり子供部屋には収納を設けない予定です。
私自身が思春期に自分の部屋まで(2階)洋服を選びに行くのが面倒で1軍の服は1階に持ってきて選んでました。
親が洗濯物を自分の部屋に持っていくようにと言うのもめんどくさくていやでした。
自立心を養うには各部屋に収納がある方がいのかもしれませんが、自分が面倒だったので子供もやってくれるかどうか…口うるさく言わなければならないのも億劫です。
ただ、平屋なのでそこまでしんどいのもないかなと。
ファミクロ不要と言う収納アドバイザーの人もいますが、子供が小さい頃は必要かなと。
大きくなってからの過ごし方がいまいち想像できないのでみなさんの意見を聞かせてもらいたいです。
娘2人で、各々に部屋がある予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2階建てですが、1階にファミクロ作りました!
ただ、子供部屋にもクローゼットは付けました。
思春期になってからの子供の事はわからないので、念の為付けといた感じです😌
服を入れなかったとしても何かしらに使えるだろうし、付けといて損は無いかなぁと。
平屋だったらそれぞれの部屋に服を持って行くのもそこまで面倒じゃないかなって思います💡

はじめてのママリ🔰

ファミクロ作りませんでした!
それぞれの子供部屋にちょい広めの収納を設けてそこに収納しています⭕️
ジャケットや、ドレス系など時々しか使わないものは夫婦のWICにしまってます!

私は逆に実家がファミクロっぽい感じで、そこに姿見がある感じでしたが、それが面倒でした😩思春期の時に、何着て行こうかなーとかのファッションショー🤣ができなかったからです笑。

はじめてのママリ🔰

私よ実家の話ですが、ファミクロがあったものの思春期に父親と同じところに服を置きたくなくて結局自分の部屋にしまっていました💦

結局自分の家にはファミクロを設けなかったのですが、それぞれの部屋にそれぞれの物をしまってあるため誰がどれくらい物を持っているのかが把握しやすくて良かったなと思っています。
ファミクロは子どもが小さいうちは親は楽だと思いますが、後はお子さん次第って感じかなと思います🥲

ままり

全く同じ考えで、条件も家も全て同じで、ファミクロ作ってます!
今はまだ小さいですが、ハンガー収納なので自分で選んでくれるのはメリットです。
子ども部屋からすぐなので、大きくなってからも服選んで、部屋で着替える、で導線は問題なしかなと。
姉妹なので買った服を勝手に着られるとかで喧嘩になったら面倒ですが…😂

はじめてのママリ🔰

2階建てで1階にファミクロありますが子供部屋にもクローゼット付けました。
もし平屋でも付けてますね。子供には子供のプライバシーがあるので何でもかんでもみんな一緒にファミクロじゃかわいそうです。
服だけじゃなくてなんか隠したいものもありますし😅
棚とか買えば良いけどそういうことじゃないんですよね。扉付きのクローゼットって謎の安心感あります。

ママリ

私は新築の家にファミクロあり、子供部屋にもクローゼットありにしましたが、

自分のことを考えると、実家の一部屋が衣裳部屋になっており、そこにみんなの服があってそこから取っていたなと…
毎日着る制服とかは部屋の鴨居にかけたりしてましたが。

それを考えると各部屋の服用のクローゼットはなくてもなんとかなるかな?とも思います。(そういう家だと思えばそう育つ)
でも趣味が多かったので、自分の部屋の押し入れは趣味のものでいっぱいでした😅

はじめてのママリ🔰

服以外にも荷物はどんどん増えるので、子供部屋に収納が無いのは後々不便だと思いました。

はじめてのママリ🔰

平屋です🙋‍♀️
ファミクロもありますが、個室にクローゼットあります🙆‍♀️
子供の学校や園で描いたり作ったりした作品や去年の教科書置いたりないと大変です🙈💦

はじめてのママリ🔰

平屋です〜
ファミクロオンリーです😀

実家も義実家もファミクロ無しの各部屋収納ですが、最初から全く機能していなくて、お風呂場隣の廊下に家族の服が今でさえ山積みです😂

部屋の収納なんて大したもの入ってなくて全部ゴミです😂
なので何度考えても収納必要なかったです。

姉弟弟のママ🔰

2階なら面倒になるかもしれないですが平屋ならファミクロではなくて将来は納戸にできるような作りにして子供部屋に収納できるスペースを作っておいた方が良いと思います!クローゼットじゃなくてもチェストとかハンガーラックを後から置けるようにしておくだけでも🙆そこだけ凹ませてカーテンやロールスクリーンを付けれるようにしておいても良いと思います。全員ファミクロはお父さんにうっかり開けられてしまったとか、お父さんも準備したいのにできないとか、思春期は姉妹と言えど着替え中の裸に近い格好を見られたくないとかあると思います🥺あと一生ママさんが服の管理って面倒じゃないですか?畳むのはママさんでもそれを部屋に置いておいて片付けるのはお子さんにしてもらうとか、少しでも手を抜けるようにした方が楽になると思います✨

はな

平屋で3畳のファミクロ作りました。
子供部屋にはオープンクローゼット作ってあります。