※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬるま湯
その他の疑問

セキセイインコを迎えたけど人慣れしていない。餌は徐々に食べ始めているが、警戒心が強い。仲良くなる方法を知りたい。

セキセイインコ詳しい方いませんか?

5月5日にお迎えしました。12月生まれ、6ヶ月のインコです。人生初の鳥です。
人慣れは全くしていなさそうです。ホームセンターのペットコーナー出身の子ですが、持ち帰りの箱に入れるために捕まえられるとき、ケージ内で大暴れしていました。その大暴れで右の羽から血が出てしまいました。人間のことを怖がっていると思います。
今は朝に餌と水の交換をし敷紙を変えているだけです。鳴いたらその都度声かけをしています。
初日は餌を全く食べなかったのですが徐々に食べ出し、今日は体重の10%食べていました。
ケージの奥の止まり木にずっといます。たまに前の止まり木にも来ますが、こちらが少しでも近づくとまた奥へ引っ込んでしまいます。のでなるべく近づかないようにしています。

仲良くなりたいのですが、どうしたらいいのでしょうか🥲

コメント

adamo

セキセイインコじゃないんですけど、我が家も数羽飼っています。

鳥も性格があるので懐くかわかりませんが、ぬるま湯さんの手に餌を乗せてみてはいかがですか?
最初から食べてくれるかわかりませんが、しばらく続けていたら食べてくれて、いずれは手に乗ってくれるようになるかも。
お腹が空いてる時間がチャンスです。

怪我は大丈夫そうですか?
飼い始めたら早めに動物病院で健康診断を受ける事をオススメします。
見た目元気そうでも病気に感染している事もあるので。
もう行っていたらお節介すみません。

  • ぬるま湯

    ぬるま湯

    手に餌ですか!やってみます!朝の餌やりの前にやるのがいいですかね?

    ケージ内に血がたくさん飛び散っていましたが、今はもう血も止まり平気そうにしています。明後日健康診断行く予定ですが、うまく捕まえてキャリーケースに入れられるのかなと、不安です😣

    • 5月8日
  • adamo

    adamo

    最初は警戒して食べてくれないかもしれませんが、めげずに続けたら手からは食べてくれるようになると思いますよ。

    朝が1番タイミングわかりやすいですよね。
    シードをあげているなら、この子の好きなシードばっかり手に乗せておくとか。

    病院行かれるんですね。
    そうですよね。相当抵抗されるとは思います…。

    うちの子も警戒心の強い子は、手から餌は食べるし手にも乗ってくるけど、掴まれるのは絶対嫌で逃げ回ります。

    移動用ケージも常に見える場所に置いておくとか、今後放鳥するなら、その移動用ケージも開けておいて、中に餌を少し入れて、自由に出入りできるようにしたりもオススメです。
    もう見慣れたもの、怖いものじゃない。と認識させるためです。

    健診頑張ってください。

    • 5月8日
  • ぬるま湯

    ぬるま湯

    おやつでもありですかね?
    ちなみにその警戒心強い子は慣れたなと感じるまでどのくらいかかりました?
    移動用ケージに慣れさせておいた方がストレス少なく病院連れていけますよね。すごく参考になります!ありがとうございます!😭

    • 5月8日
adamo

おやつでも良いと思いますよ。
好きな餌やおやつの方が、手に止まったら・ここに入ったら食べられると思ってくれるかもしれません。

ただ、餌にしてもおやつにしてもあげすぎ厳禁です。
体重の増やし過ぎは色んなリスクが高まるので。

焦らずじっくりです。
手が怖いものだと認識されると余計に近寄ってくれなくなるので、毎日少しずつ挑戦してみてください。

ベタ慣れの子でも、ある日突然拒否されたり。しばらくしたらまた元に戻ったり。
鳥って気まぐれな子達なんだなと私は思ってます。

うちの警戒心強い子はむしろ、小さいうちはもっと甘えてきてくれていました。
まだ挿し餌していたくらい赤ちゃんだったので。
独り立ちできた頃に急に手のひら返されました笑
やっぱり本来の性格なんでしょうね。
でも、握らせてくれない(嘴・足・胸以外触らせてくれない)だけで、手のひらで寝たりはしてます。

数羽飼っているので鳥同士で社会を形成できていて、その警戒心が強い子はうちの鳥達のボスで人気があるので、余計に人間はいらないのかも。

ぬるま湯さんは一羽飼いですよね?
性格にもよりますが、警戒心の強い子でもある程度は懐いてくれるとは思いますよ。

まだ飼って間もないですから、慣れてくれるのはこれからですよ。

あと、怪我や病気中はケージ内をしっかり温めてあげてください。
鳥の不調時はまず保温です。

健闘を祈ります。