
小1の娘が楽しそうに学校に通っているが、心配。小学生で行き渋りがなくなった経験がある方いますか?
小1の娘がいますが、幼稚園の頃はほぼ行き渋りしてて小学生になってもきっとあるよなぁと思っていたけど今のところ人が変わったみたいにエンジョイしてるようにみえます!
本人も楽しいと言っているし、幼稚園の頃はママのこと思い出して泣いちゃってたけど今学校行っててもママのことなんて全然思い出さなくなった!と。それを聞いてあんしんはしているのですが、本当に楽しいと思っているのかな、無理してないかな、傷ついたりしてないかななど心配になる時もあります。
わざわざ自分からは聞いてませんがこんなことってあるんですね。
幼稚園の時年長までほとんど泣いてたけど小学生になって行き渋り無くなったって方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちの小1の息子もそうです!!
幼稚園は3年間ずっと行きたくない、行きたくないと言って
ズル休みも結構してました(笑)
でも学校は毎日楽しんでますよ!!
本当に幼稚園が嫌いだったんだなーとおもってます!!
幼稚園のなにか嫌なのか聞いた時も、やりたくないことやらされるのと、毎日同じようなことばっかりやっててつまんない。
しかも歌とか踊りとかやりたくない。と言っていたので(笑)
学校だとそういうこともなく、毎日やることは違うし勉強メインだからお歌や踊りもないし(笑)
息子にはこっちがあってるんだなーと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
あーうちの子もそうかもしれません💦
私立の幼稚園だったのですが行事前は晴れていようが外には行かせてもらえずホールで練習練習で見通しが立たない感じも嫌だったのかもです💦
小学校だと嫌な授業でもチャイムが鳴ったら終わりは来るとかやらなければいけないことが毎日明確なので合っているのかも!ありがとうございます😊