![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士で育休中に退職。復帰相談で条件が合わず退職。家族や園から非難され、自身に後悔。復帰すべきだったか悩んでいる。
保育士ですが、育休中に退職になりました。復帰後の働き方について、相談しましたが、時短勤務はできない、早番遅番に入ってほしい、急な休みは困ると言われたので、それはできない。それならパートにしてほしいと相談したところ、人数が足りてると言われてどうにもできず、退職になりました。
育休中退職により、上の子の事や下の子の入園など、問題が山積みになってしまいました💦
家族からは、こんなことなら、何が何でも復帰してすぐ辞めればよかったのに!と言われ、上の子の園に事情を話すと凄く驚かれ、なんだかすごく非常識なことをしたのかなー。と落ち込んでいます。
今更考えも遅いのですが、色々我慢して復帰するべきでしたか?でもちょっと働いて辞めるよりは育休中退職の方が迷惑かけないと思うのですが、やっぱり非常識でしょうか、、。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
退職は、仕方ないことと思います💦
子持ちで時短は無理、急な休みはダメは、働けないです。。。そんな職場辞めて正解です👍
保育士さんなら資格職なので就活すればすぐに決まるのでは?と思います(^^)
求職中に変更してお子様を預けるとかはダメなんですかね😵
ステータスを途中で変更するのはアリかどうかは分からないですが😓
![M・W](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M・W
復帰してすぐ辞めたとしても認可保育園なら入園時と条件が違うということで退園になりかねないし、むしろ復帰しなくて良かったのでは?と思いますよ。
非常識だとは思いません。
育児短時間勤務制度がないなんて、それで自己都合退職にされたら悔しいですよね。
下の子については、とりあえず認可外保育園をあたってパートなど探すという方法もあるかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
わああ😭ありがとうございます😭非常識だとは思わないの言葉に凄く救われます😭いろんな方法を模索してみます😭
- 5月11日
はじめてのママリ🔰
厳しいお言葉がくると思ってたので、辞めて正解と言ってくださって心が救われました😭
ありがとうございます😭
役所に確認したら上の子は大丈夫みたいなんですが、下の子が入園できるかどうかわからなくて🥲