※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
住まい

引っ越し前の手続きや保育園の問題について相談です。県外への引っ越しで産院も変更。手続きや補助券の影響が気になります。

ローン実行の都合で
引っ越し前に転出転入などをした方に質問です!

引き渡し、引っ越しはまだで
3週間後くらいになる予定なのですが
ローンの関係で新住所の住民票等がいるようで
転出や転入など色々と手続きをしなければならないようです。

引っ越し前でもその手続きはできるのですか?
その際に、子供の保育園関係や、児童手当、医療受給、
免許証やマイナンバーなどと色々と変更するものがあるとおもいますが
どこまですれば良いのでしょうか??

来月から新居の方の保育園にはいれるように手続きはすんでいます。
今月いっぱいはいまの保育園に預けたいのですが
明日、明後日に転出、転入の手続きをした場合でも今月いっぱいいまの保育園に通えるのでしょうか🙄

また、現在妊娠中で、引っ越したら産院をかえるつもりですがその前にもう一度きて欲しいと言われていて
2週間後にまた検診にきてといわれているのですが
転出転入をすると補助券もかわりますよね?
かわったらいまの産院ではつかえなくなりますよね、、
ちなみに引っ越し先は県外になります。
産院は同じ県内ですが市が変わります。


ご経験のある方お話を聞かせてください🙇‍♀️

コメント

arc

登記の関係で先に住民票を移してからになるようです。
我が家の場合は、住民票を移したのが4月末、引渡しが5月中旬、実際の引越しは6月上旬でした。
子供は小学生なので、教育委員会へ行きまだ転居はしていない旨の書類は提出しました。
同じ区内の転居だったのですが、住民票以外は全て実際に引っ越してから行いました。

保育園や病院のことはわかりませんが、先に転居前に住民票移すのはよく聞くので、保育園も慣れているはずですので確認してみては🤔