※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの首座りについて、まだ気にする必要はありません。自力で顔を持ち上げたり、頭を支える動作ができるなら、問題はないでしょう。再検査まで様子を見ましょう。

首座りについて

皆さんのお子さんはいつ首が座りましたか?

4ヶ月になる2日前に3〜4ヶ月健診を受けましたが、首座りがまだだからという理由で1ヶ月後に再検査することになりました。

うつ伏せにしたら顔を持ち上げることができ、縦抱きにしたときも自分で頭を持ち上げて周りを見渡したりするのですが、確かにまだ完全に首が座ってないのにぐらつくことがあります。

このくらいの月齢だとまだ気にしなくても大丈夫でしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ

気にしなくて大丈夫だと思います!
うちは4ヶ月終わりで4ヶ月健診がありまし。
ほとんど座ってるからってことで再検査にはなりませんでしたが、抱っこして首の支えをはずすと普通にグラグラでした😅

はじめてのママリ

うちの子は4ヶ月入ってすぐの検診で引っ張っても頭がついてこないことを相談したら「でも今縦抱きされててもグラついてないから大丈夫だよー」と言われ触られる事もなく終わりました😂
心配だったので4ヶ月半の時に市の育児相談で見てもらったところ、やっぱり私には頭がついてきてない様に見えましたが「うん、しっかり座ってるね」と言われたので謎のままです😂