![ゆちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期でイライラし、上の子に怒鳴ってしまうことが増えていて、ストレスがたまっています。年子妊娠中のイライラをどうしたらいいか悩んでいます。
妊娠後期になってから上の子にイライラして怒鳴ってしまうことが最近増えてしまって毎回自己嫌悪です。
お腹も大きくなってきて動くのもしんどいのに1歳4ヶ月になる娘は目が離せないしあれダメこれダメと怒ってばかりで疲れました。まだこの月齢では怒っても仕方ないとわかってるけどホルモンの影響なのか怒りが抑えられません。
旦那の仕事は朝早くて夜遅くてワンオペなので余計にストレスでしんどいです。
自分がお腹大きくなってきてお外に遊びに行ったりする事も疲れてしまうしお腹に負担でしんどくて家でいる事が多く上の子も体力有り余り全然寝てくれないし...
実家は犬がいて汚いし掃除機もあまりかけない子供仕様じゃない家の為、安全性も衛生面も気になって怒ってしまうので行きたくないし...
常にイライラしてる自分が本当に嫌なのですが年子妊娠中のイライラどうしたらいいのでしょう😭
上の子に当たってしまうのも本当はやめたいです😭
批判や反論は受け付けてません。ただ吐き出したかっただけです。
- ゆちゃん(生後8ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![やどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やどん
ものすごくわかります😭😭
私も年子妊娠中です!
上の子は全く悪くないのに、イライラが収まらない時があり怒ってしまいます😭
本当は可愛くて可愛くて仕方ないのに…
寝静まってから寝顔や写真をみて、もっと構ってあげてたら、もっと優しくできてたら、と反省する毎日です🥲
アドバイスも何もできませんが、同じ状況なのはゆちゃんさんだけじゃないと思います!
同じ状況を抱える皆さんで頑張りましょう😭❤️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子じゃないけど、分かります🥺
一歳半くらいの時に妊娠が分かって、その時くらいにご飯食べてくれない時期に入って、毎食イライラしてました😩
後期に入ってからも、あれダメこれダメばっかり言ってて自己嫌悪…
同じような気持ちの方がいてちょっと安心、自分だけじゃないんだって思えます😭
あと少し、産んでからも大変だけど、頑張りましょうね🥺
-
ゆちゃん
同じ状況の人がいるの知れると少し気持ち楽になりますよね😭🤍
イライラしたりダメダメって言ったりするのも良くないだろうしこっちも疲れるのわかってても辛く当たってしまいがちですよね...
子供が寝た後に自己嫌悪でごめんねってずっと思ってます😔
はじめてのママリ🔰さんももう少しお腹大きくて大変で産まれてからもきっと大変ですけどお互い頑張りましょうね😌💫- 5月9日
ゆちゃん
そうなんですよね上の子は構ってほしいだけだったり甘えたい歳だったりするのにこちらの事情で怒ってしまって本当に嫌になります😭私も子供が寝た後ごめんねって涙ぐむ事が多いです😭こんなに余裕が無くなるものなのか..と苦しくなります😔
共感してくださるだけで同じ状況の人がいるんだと救われます。ありがとうございます😭
年子妊娠期間の悩み産まれてからの悩みも色々あると思いますがお互い頑張りましょう😌💫