※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
ココロ・悩み

自分の子供が先に二人目を産んでいるのに、妊娠中の友達が早く下の子供を連れているのを見ると、羨ましくてモヤモヤする気持ちがわからない。

自分のが先に二人目産んでるのに、今妊娠中のママ友とか産後1ヶ月経ってお迎えとかに下の子連れてるの見ると、いいなぁ…って羨ましくてなんかモヤモヤして黒い感情になるのなんなんだろう💧
状況は一緒だし、大変な時期なのも覚えてるし、自分の子もお迎え行くと可愛いねー!って言ってもらえるし、何も黒く考えることないの分かってるのになぁ

コメント

ママリ

その頃自分が幸せだったからじゃないですか☺️?
妊娠中や新生児期って大変だけど振り返ってみると幸せな時間でしたよね😌♡
しかもその時間にはもう戻れないし。
だから羨ましくなっちゃうのかな?と思いました☺️
なーんにも黒いと思いません😊👍

  • はっち

    はっち

    辛いのに幸せだったんですよね😂
    戻りたいけど戻れない…今その環境にいる人に羨ましさが出てしまってるんですかね😅

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

分かりますよー😭
悪阻や絶対安静で制限のある生活、産んでからは体ボロボロで細切れ睡眠、子供が増える度に自由な時間なくなるのにいいな〜って思っちゃいます!
黒い感情じゃないですよ!
きっとほとんどの人が思っていると思います🥺

そうやって赤ちゃんや妊婦さんをいいなって思うのは子孫を残す為に必要な感情なんですかね。
そう思って本当に欲しい!となると次産んで、、、的な感じで🥲

  • はっち

    はっち

    ほとんどの人が思っててほしい…笑
    今日も関わりはないけど送迎でよく見るママさんが今妊娠中なんだ☺️と他のママ友さんに話してるの聞いてモヤモヤと…😅

    3人目は経済的にもキャパ的にも難しいよなぁ…でも欲しいなぁ…っていう揺れ揺れの状況なので余計に思っちゃうんですよね💦

    • 5月8日
deleted user

分かります!
あれなんでなんでしょうね?💦

  • はっち

    はっち

    ほんと、あれなんでしょうね😅
    1人目の時の今と同じ頃は全然感じなかったのに、2人目生まれてからこのモヤモヤ感がすごい出るんですよね💧

    • 5月8日