
コメント

HMRmam♡
ワタシの場合はいきむ時間が長かったので、会陰切開したところはもちもん、うっ血したことによって全体がもっこりと腫れてとにかく痛かったです。
完全に痛みや違和感が落ち着いたのは生後1ヶ月半ころでした(;_;)

桔梗
ご出産おめでとうございます(^^)
お疲れ様です。
私の場合、吸引、鉗子分娩はしてないですが、会陰切開した後に私がいきみすぎてお尻手前まで裂けてしまい、縫うときが地獄でした💧
麻酔されながら、縫うてくれましたが、お尻ら辺は麻酔が効かずにそのまま痛みを我慢して縫うって感じでした。
その後はもう寝るのも座るのも歩くのも何するにも嫌でしたね。
まともなのが立って動かないのがマシでした。
あと出産前も出産後も咳が出てたので、それが怖かったです。
私もぷっくり腫れてて、ほんといつ治るの❓って思うくらいでした。
だいたい退院してから2週間くらいは痛かったような気がします。
お風呂もシャワーだけで寒かったです(^◇^;)
娘を一月に産んだので💧
あと痛み止めのお薬ってくれませんでした❓
私は退院する時に咳止めの薬と痛み止めの薬を貰って、退院した後も飲んでました(^^)
-
ゆり
私は切開する時に麻酔してくれてたので縫う時も麻酔が効いてて痛くはなかったです😅
縫われてる感覚はありましたが…😅
咳するの怖いですよね💦
私はくしゃみも怖くて出そうになったら鼻つまんで出さないようにしてます😂
痛み止めは退院の時にもらってきました😊
早く腫れが引いて痛みなくなってほしいです💦💦- 3月31日
-
桔梗
痛くないのはなりよりです。
抜糸もすっごい痛かったです💧
溶ける糸らしいんですが外側は抜糸されました。
いろんなのが怖かったですね。
咳もですが、トイレからシャワーから(^◇^;)
くしゃみももちろん怖くてなるべくしないようにって感じでしたね。
腫れが早く引いて普通に座ったり寝たりできるといいですね💦- 3月31日
-
ゆり
私も溶ける糸で縫ってくれたんですが「溶ける糸でも抜糸する事もあるけど抜糸しなくていいように縫っとくからね〜」と言ってました😊
なので退院時の診察でも抜糸はしなかったです😊
腫れもひいてくからね〜と😅
でも、いつ引いてくれるの⁇って感じです😅
トイレにシャワー…怖い事だらけです😓- 3月31日
-
桔梗
私も縫われてる時に溶ける糸かどうか聞いて、溶ける糸だと聞いて、縫われる痛みだけ我慢したら大丈夫や思ったら、抜糸されましたよ😱
もう抜糸が怖くて退院が延びて欲っかたですね。
娘も私が退院するときは一緒に退院じゃなかったので💧
私もいつ引くのかさっぱりで待つしかなかったです(^◇^;)- 3月31日
-
ゆり
私の担当の先生は縫うのが上手いってウワサがあって抜糸なくて良かった〜って思いました😊
もう痛いのはイヤですもんね💦💦
私の我が子はまだNICUに経過観察入院中なんです💦
でも今日、沐浴と授乳に行ってきたんですが…お股と尾てい骨が痛くて痛くて大変でした😅💦- 3月31日
-
桔梗
グッドアンサーに選んでいただき、ありがとうございます😊
縫うのはうまい先生ならいいですね。
私もそんな先生が良かったです。
でもその出産の時の先生は私が出産前に一度救急で診てもらった先生で、ほんとはいつも検診で診てくれてる先生だったらとは思ってたんですよね(^◇^;)
でも助産師さんはいい人に当たって良かったです。
もう陣痛から痛くて、産み終わった後は痛くないや思ったら、大間違いでしたね💦
何もかも初めてのことばかりで慌ただしかったです。
沐浴と授乳はうまくいきましたか?
私は初めての沐浴は泣かれました💦
旦那がしたら泣かなかったんですが、手が標準より小さいので難しかったです。
お股が痛いと授乳もしづらいですよね。
私も毎回、円座クッション貰って座ってました(^◇^;)- 3月31日
-
ゆり
本当いい先生にあたって良かったなと思いました😊
私も助産師さんまいい人ばかりでした😊
出産の担当してくれて次の日お休みだったみたいですが、また次の日に本当おつかれさまやったねって声かけてくれたり💕
陣痛は私も痛くて痛くて我慢できない〜って感じでしたけど出産の痛みに比べたら…って感じでした💦
産み終わった後もこんなに大変だとは思ってなかったです💦
沐浴は気持ち良さそ〜に入ってくれました👶
でも重くて重くて…私がしんどかったです😅
授乳は上手に吸ってくれてたんですがまだ、私の出が悪いので足りず…ミルクもたっぷり飲んでくれました😊
いつも病院で円座クッション貸してもらってたんですが数も少なくないと困るので今日は持参して行きました笑- 3月31日
-
桔梗
そうなんですね。
いい先生だといいですよね。
じゃないと記憶に残りますよね💦
陣痛の痛みは人それぞれみたいですね。
お腹が痛かったり、腰が痛かったりで、私の場合はお腹でしたね💦
腰は全くで、途中から促進剤が入った後は、もう痛みが強すぎて心が折れそうでした💧
分娩室に入ったら、促進剤が落ちてる点滴のスピードが凄かったです。
ボタボタ雨みたいに落ちてましたね。
沐浴は気持ち良く入ってくれたんですね。
私の娘も看護師さんが初め教えてくれるのを見てた時は気持ちよさそうに寝てて洗われてましたね(^^)
慣れてる人だと違うなぁって思いましたね。
すぐに出る人は出るみたいですが、私もあんま出なくてすっごい授乳マッサージが痛かったですよ。
私も娘も下手で、搾乳して哺乳瓶で飲むという感じでしたね💦
円座クッションは必需品ですよね。
お子さんが経過観察でNICUにいるなら心配ですよね。
私もNICUじゃないですが、娘が1カ月になる前くらいに退院したので、よく搾乳したのを持って行ってました。
もう退院してすぐに動いてましたよ。
ほんとはゆっくりしないとダメだったんですが(^◇^;)- 3月31日
-
ゆり
陣痛は私もお腹でした💦
旦那さんが腰をさすってくれたりしてくれたんですが、それも痛くて痛くて…💦
私も分娩室での促進剤、キツかったです💦
旦那さんの手を思いっきり握りつぶしてました😅💦
授乳も沐浴も最初はやっぱり難しいですね😅
これから頑張って慣れてかないとって感じです😊
私も退院して毎日病院行ってましたが明日はちょっとお休みしようと思ってます😅
ちょっと疲れちゃいました…💦
我が子に会えないのは寂しいですけど…😥- 3月31日
-
桔梗
私は腰はさすってくれるより、いきみ逃しでテニスボールを押してくれる方が良かったですね。
助産師さんは的確にここってゆうところを押してくれましたね。
ただ旦那にはそこじゃないということができなかったです。
言う元気すらなかったです💦
分娩室の促進剤はどんだけ強くするの⁉️って感じでしたよね(^◇^;)
初めてなんで上手になるのは慣れですよね。
今は少しゆっくりして退院したら、目まぐるしくなると思います。- 3月31日
-
ゆり
テニスボールも準備してたんですが結局使いませんでした。
助産師さんはさすがって感じでしたね‼️
私は旦那さんにも「そこは違う…ちょっとまって…」って言ってました😅
分娩室の促進剤はヤバかったですね💦
でも、なかなか出てきてくれなくて促進剤のスピード早くしても陣痛が遠のいてしまって…待ってるとこなかったです💦💦
我が子は来週には退院予定なので今のうちにゆっくり休ませてもらおうと思います🙇♀️
会いにいってあげたいけど…😰😥- 3月31日
-
桔梗
私も用意してましたね。
旦那さんだとやっぱり、どこっていうところを教えないと無理ですよね。
ただ出産の服が下は分かりますが、上も下着をつけないのはちょっとビックリしましたね。
私は促進剤入れるまでは順調に開いてると思ったら、弱くなってるから促進剤使って、陣痛強くしましょうって感じでした。
そしたら強くなってからは痛すぎて余計に辛くて、ほんとは深呼吸した方がいいんですが、できなかったですね。
いきみ方も下手でしたよ。
ママリで分娩室に入って、数回で出てきたとかよく見ますが、私や全然でいきみも弱かったんで何回も何回もいきんでって感じでした。
もういきんでるとこれで最後これで最後という感じにいきんでましたね。
それでいきみすぎて裂けちゃったって感じですが(^◇^;)
ほんとは頭が出そうな時にいきむのを弱めないとダメだったんですよね。
やっぱり、初めてだとうまくできませんね💦
来週なんですね(^^)
それなら余計に会いに来てくださいとか看護師さんに言われませんでした❓
私のところは退院が近くなるとできれば、毎日来てくださいと言われましたね。
何でなのかよく分からなかったんですが(^◇^;)
でも少し休んで、お子さんが退院する時にそなえていいと思います(^^)- 4月1日
-
ゆり
旦那さんの優しさは嬉しかったですけど痛すぎて痛すぎて教えるのも余裕がなくなってきますよね😨
私は出産の時は上は下着は付けてたような…ブラトップでしたが。
ハッキリ覚えてないです…😅
なんか、分娩室に入ると助産師さんとかドクターとか人がたくさんいる事に気が散って陣痛が遠のく人もいるって聞きました。
なので私もそうだったのかなと…😓
私も促進剤早めて痛みが強くなった時は上手く深呼吸できなかったです💦
もういきみたい〜ってなってました💦
数回いきんで出てきたってよく見ますね‼︎
私も何回いきんだか…って感じでした💦
木曜日くらいに退院予定ですが、お母さんの体調優先でいいですよと言ってくれてます😊
産まれてすぐ赤ちゃんと離れてるから少しでも慣れさすようにできれば毎日会いに行った方がいいんじゃないですかね😊
でも明日は祖父母面会に行く予約してあるので明日は会いに行ってきます😊- 4月1日

ゆみ
私も3人目が全く同じ出産方法でした。歩くことはもちろん、寝返りうつのにも激痛だし椅子やベットに座る事も激痛ですよね😰私は入院中は痛み止めをのんでいました。ドーナツ椅子が本当に役立ちました。退院後も痛さは続いて痛み止めをもらって退院しましたが2週間くらいでなんとかおちつきましたがそれでも完璧には痛みはとれず結局全く大丈夫になったのは、1ヶ月後くらいでした。
-
ゆり
本当今は座りたくないです💦
どの座り方してもピリピリピリピリ😰
私も入院中は痛み止めを飲んでて無くなったらまたもらって飲んでました。
やっぱり痛みが完全にひくには時間がかかりますよね…💦
頑張って乗り切ります😨- 3月30日

たまこ
出産お疲れ様でした☺
わたしも吸引分娩でたくさん切りました、痛みは退院して1週間くらいでおさまりましたよー!
2週間検診のときにはもう全然痛くなかったです✨
-
ゆり
早く痛み引いたんですね🙂
羨ましいです😊
私も早く引きますように…🙏🙏- 3月30日

ガジガジ
私も鉗子分娩でした。産むときよりもその後の方が痛かったです!何でこんなに痛いんだと思って苦しみました😢とにかく、寝てても起きてても何してても痛い。座るなんてもってのほかでしたよ。
それでも、一ヶ月検診過ぎれば自然と痛みはなくなりました!あと少し頑張ってください!!
-
ゆり
カジカジさんも鉗子分娩だったんですね!
何してても痛いの分かります〜‼️
入院中、座ってご飯食べるの痛くて立って食べる時もありました😰
時間が解決してくれますよね…😓
まだ退院したばかりなので頑張って乗り切ります😓- 3月30日
ゆり
本当痛いですよね…😓💦
私もポッコリ腫れてて…💦
結構時間かかりますよね💦
HMRmam♡
ほんと何をするのにも痛くて辛いですよね💦
くしゃみでさえ恐怖でした!笑
同じ産院でワタシの同級生が3人ほど出産して会陰切開したのですが、みんな1ヶ月以上かかったらしく、会陰切開が下手な先生だったのかな…と😨笑
ゆり
くしゃみ…分かります😅
くしゃみ出そうな時は鼻つまんで出さないようにしてます😓
私の担当した先生は縫うのが上手いってウワサだったので早く痛みが引くのを期待してるんですが…どうなることか😰