※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

娘が幼稚園の預かりを16時まで利用中。赤ちゃん返りが激しく、幼稚園でメソメソしている。帰宅後の育児についてアドバイスを求めています。

今年の4月から3歳になったばかりの娘が幼稚園のプレに通ってます。
通常は14時までですが、生後2ヶ月の息子がおり娘の赤ちゃん返りが激しいので、先週から預かりを16時まで利用しているのですが、預かりの間は全クラスが一緒になるのでメソメソしてるみたいで、保育士さんからもう少し幼稚園がどういう所か分かってから利用した方が良いかもと言われました。

これ以上赤ちゃん返りが酷くなるのも嫌なので、14時にお迎えに行こうと思ってはいるのですが、下の子がいる中どうやって過ごそうか悩んでいます💦
幼稚園ではお昼寝がないので、変な時間に寝てしまわないようにお風呂にさっさと入れたいけど、下の子がいるのでなかなかスムーズにいきません。

2人以上育児されてたり、幼稚園に通われてる方、家に帰ってからどのように過ごしているか教えて欲しいです!

コメント

月見大福

上の子3歳4ヶ月に年少入園、直後の4月末に下の子産みました😊
うちも帰って来たらお風呂入れたかったので(コロナ禍だったのもあります)、下の子のお世話はお迎えまでに済ませられるだけ済ませておいて(お風呂も入れちゃっておく)、上の子帰って来たらとりあえず下の子はベビーサークルに入れてお風呂入ってました!
上の子はまだ昼寝もしてたので、その後寝ちゃうこと多かったです🤔

  • ぽこ

    ぽこ

    早速のコメントありがとうございます!
    やっぱり早くにお風呂に入れた方が後がスムーズですよね💦
    下の子はまだ生後2ヶ月なので、寝かせておいたら大丈夫そうですが前にお風呂に入ってる間にギャン泣きしてて焦ってしまって😅
    その場合は放っておくしかないですよね💦
    上の子もまだお昼寝は必要そうですが、家だとなかなか寝てくれなくて。夕方の変な時間に寝て不機嫌で起きる事も多いです😵
    とりあえず預かりは一旦やめておいた方が良さそうですね😅

    • 5月7日