※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

旦那の事です。洗濯も回すだけでゲームに夢中で放置、結局2回回す、こぼ…

すいません、もう限界なのですがどうしたらいいでしょう。
旦那の事です。
毎回プロテインシェーカーを洗わないでシンクに2-3個放置する、洗ってと言っても後でやるからいいよと言って結局洗わない、私が洗ってもありがとうやごめんすら言わない、今は私の家事育児の負担が多いので食器くらい毎食洗うよと言ってくれたのに1-2回やったらそのあと忘れてるのか一切やらなくなる、飛び散った油やジュースを拭かない、もう何度もこれです。
洗濯も回すだけでゲームに夢中で放置、結局2回回す、こぼした味噌汁を7割しか拭かない、怒るといちいちキレないでという、でも同じ事を繰り返す、朝のミルクも旦那担当なのに寝坊する
流石にある意味凄いやつなのかとすら思ってきました。

もう治らないのは分かってます。
それでいてどう付き合っていけばいいですか?

コメント

あーちゃん

とりあえずシェーカーは洗わないです
洗濯は旦那のだけ放置して
自分と子供の分だけ洗うですね😤

はじめてのママリ🔰

シェーカーは絶対洗わない、あとは期待せず全部自分でやる、ですかね。

協力し合えるとおもってるから期待を持ち続けてしんどいので、居ないものと思ってワンオペでやれば結構なんとかなります!

はじめてのママリ🔰

私ならシェーカーは洗わないです。
期待するから動かなかった時にイラつくので実質ワンオペで動く方が気持ち的には楽なのかなとは思います😓

まだ子供さんが2ヶ月、これからどんどん動くようになって、目が離せなくなります。自我が出てきたら「本読んで!」「お外行きたい!」とか自分の欲求を伝えてきますし、昼寝の時間も減るのでリフレッシュの1人時間も格段に減ります💦

今でさえゲームを優先してママリ🔰さんの声に耳を傾けない状態だと、いくら旦那さんを居ないものとしてワンオペで頑張っても今後が大変そうです💦

旦那さんが単身赴任で〜とかの本当のワンオペと、部屋にいるのに手伝ってもらえないワンオペは気持ちの持ちようが違います。

本当は話し合ったりして改善してくれると良いのですが…😢

まこ

とりあえずシェーカーは何個溜まっても洗わず放置です。
それでカビとか生えたら旦那さんが悪いです。

あみ

私は家事はすぐやる派ですが、旦那は家事は後に回してやる派です。
洗い物だと、私は食べた後すぐ片付けてしまいたいのですが、旦那は次に使う時に洗います。
置いておくのがストレスなので私が結局やっちゃいます。
またやってないと思うことがストレスなので、期待しない、約束しないことにしました(笑)

はじめてのママリ🔰

ウチの旦那の事かと思いました。
シェイカー洗うの本当に嫌ですよね!
分かります。粉もそこに溜まってるし、放置するとカピカピして落とすの大変で…すぐ濯げよと何度も思いました。シェイカーを見るたびに投げつけてやりたい気持ちでした。
結論、諦めるしかないです😭
イライラするのはこちらですし、強く言うと逆ギレされて、もっとイライラします。なので諦めるのが得策です。

ですが…こちら側としては納得はいかないですよね😫なので旦那がプロテイン飲んだ瞬間
「ごめーん。今〜してるから、飲み終わったらシェイカー自分でゆすいでくれない?カビ生えちゃうから〜」と毎回しつこく言うのです。本当にしつこく。
そのうち習慣付いてやるようになります😊

ままり

シェーカーに関しては放置しましょ。こちらは困らないので。

そして基本、旦那には期待をせずに自分でやるに尽きます😌