
1歳の娘がいます。他の子が意地悪するとき、どう対応すればいいですか?自分の子を守りたいけど、注意するのはどうかな?
1歳の娘がいます。第一子で、子育てのこと全然分からないので教えてください😂
あんよが出来るようになり遊び場が増えてきて、少し上のお姉さんお兄さんとも関わることが増えました。
そこで、俗に言う「クソガキ」系の子達が、娘に意地悪したり(急に唾をかけたり、おもちゃを奪うなどされました)してきた時って、どう対応するのが正解なんですか?😭
娘はまだ意地悪されたことすら分からずポカーンとしているので、行為がエスカレートすることが度々あって…。
そういう時、どの子にも「そういうことしたらダメ!お母さんはどこ?」と言ってしまうのですが、皆さんどんな感じで対応されてますか?
よその子に急に注意するような口調は、今のご時世よくないのかなーと😅娘を守るためにとっさに出てしまうのですが…
- はじめてのママリ(妊娠35週目, 2歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
おもちゃを奪う子は日常茶飯事なのでそれに対してクソガキ!とは思わないしお母さんどこ?!とは言わないしなりませんが(近くにお母さんがいれば注意してくれると思うので)
さすがに急に唾をかけられたら、即座にその場から去るか やめてねと注意すると思います。

はじめてのママリ🔰
え!そんな事するクソガキいるんですか?!
娘が3歳ですがそんなクソガキに出会った事ありません!!
唾ってやばくないですか😨汚いしそうゆう行為をどこで覚えるんですかね😳
おもちゃの取ったり取られたりはありましたが娘が遊んでる時に取られた場合は娘のおもちゃかどうかにもよりますが、娘が嫌がったりしない時は違うおもちゃを娘に渡したりして気引いたりする時もありますが、嫌がった時は今使ってるから終わってからでも良いかな?って聞きます(笑)
娘のおもちゃの時は娘のおもちゃやから勝手に取らんといてなーちゃんと娘に聞いてくれる?って言います(笑)
-
はじめてのママリ
クソガキと思ってしまいました😂笑
唾ってやっぱりやばいですよね😰ブー!とおもしろがってかける子はまだ良い?んですけど、明らかに意地悪な顔してかけてくる子もいて…💦
なるほど!おもちゃのやり取り参考にします✨
上手く立ち回ります😂- 5月8日

しな
私も支援センターでよくされました!
3歳くらいの子に💦
押されたり奪われたり、でもポカーンってするのすごく分かります😅
私は娘をすぐ抱っこして、その子を睨んで離れます💦
おもちゃに関しては奪い返してもいいんですけど、泣かれたりそこで怪我させてしまうのも嫌なので離れます。
後はそこに常駐してる人がいれば言うかなくらいです💦
こういうことされるんですけど🥺💦って😅
-
はじめてのママリ
ポカーンですよね😂
まあまだ娘が分かってないなら良いか…?と思いつつ、いやよくないかなと葛藤中です🥹
なるほどー!関わらない方が賢明ですね😭
参考にさせて頂きます🙇- 5月8日
-
しな
良くは無いですねー💦
奪われるのが普通、だと思ってしまいますし。
ママが怒ってるところを見る野良子どもにとっても良くないかなぁって思ったり…
とにかく、近寄らない、ですね。
相手の子も、多分親が構ってくれないからそうやって問題おこしてるんです。
問題起こせば、振り向いてくれるってわかってるからやるんです。
外で良い子、家の中では悪い子っていうのがちゃんと育ってる子の特徴です。
きっと家でもそうやって親に放置されてるんだなって思います😇
娘にいじわるする→相手の親が構ってくれるし自分の親も構ってくれる
って多分、その子の中でもう出来上がってるとは思います…- 5月8日

ぴぴ
唾!?!?あり得なすぎて見間違いかと思ったレベルです!!
そんな事されたら「今何した?唾かけたよね?親呼んで?」っていいます!!!!無理すぎます!
なんならもっとキレそうです…
おもちゃ奪うのは「今この子がまだ使ってたから順番で使ってねー」とか言いますかね…
よその子に注意するのって別に悪いことではないと思いますよ!💦
-
はじめてのママリ
あり得ないと言って頂けて少し安心しました😭
そうなんです〜💦唇ブーッとさせてふざけてやる子ならまだしも、明らかに意地悪で唾かけてくる子もいて…💦
唾系は思わず強めに注意してしまうのですが、大人気ないかったかなと悩んでいて。
トラブルないよう頑張ります!参考にさせて頂きます🙇- 5月8日

はりー
意地悪をする子の年齢層をにもよるかなと思います。
3歳位だと、わざと意地悪をしたいというより、構いたい?気持ちからということもあると思うので、その子には特に怒らないかと思いますが、もう少し大きい子だったら普通に『やめて。そんなことする子、この子と遊んでほしくない。』とか言うかもしれません。。。
-
はじめてのママリ
なるほど!確かに、構おうとしてくれる子も度々います!
年齢によって、対応変えるのは大切ですよね🤔✨勉強になります!
参考にさせて頂きます🙇- 5月8日

ちゅーん
私は全然普通に叱ってます😂公園で上の子(3ヶ月くらい)見ながらベンチで授乳してて、鬼ごっこかなんかでベンチに飛び乗ってきてぶつかって下の子の哺乳瓶砂の上に落とした時は怒鳴り散らしました😂(10〜12歳くらいの子たちです)それ以外にも注意して言い訳してきた時には「だからなんだよ?」って言ってみたり親が見てないのをいいことにこらしめてます(笑)ツバはあれですかね?ぺって感じじゃなくてブー!って感じですかね💦幼児までしか許せないです😱
-
はじめてのママリ
それは怒りますね💦
お子さんに何かなくて本当に良かったです😭
ブー!もペッ!もあります😅治安悪いんですかね…笑
唾系に関しては強気でいきます😠
参考にさせて頂きます- 5月8日

はじめてのママリ
年齢によりますね!3歳未満なら、あらあら〜とは思いますが何も言わず上手いこと交わします。
それ以上なら話通じるので、今使ってるから待ってね〜とか、唾は汚いよー😂とか言葉で返しますかね。
年長さん以上の子なら「今のはダメでしょ?」と叱りますね。笑顔だけど絶対に言い返せないような圧をかけて言います。

ママリ
やめてねー。でいいと思います🥲
それだけ言ってさっと去ります。
意地悪する子って自分の親にバレないようにうまーくやってますよねぇ🥲

退会ユーザー
そういう子って100%親が近くにいませんよね😇
まあいても何も言わない方もいますがね。。
唾もおもちゃも嫌です。3歳位からはわざといじわるして来る子もいるので、やめてねって言って離れます。
クソガキだと私も思いますよー!!

22👧🏻mama
おもちゃ奪われるのは、貸してとかもなく急にバッと取られる感じですか??
そして唾は最悪です…😭
衛生的にも良くないですよね😭
近くに親御さんいれば注意してくれると思いますが、そうじゃない時の対応って難しいですよね💦
多分私も、我が子守るために少し強い口調で、注意しちゃいそうです💦
注意したあとはサッとその場離れます。
おもちゃに関しても、一応貸してって言ってから取ってねぇ…ととりあえず軽めに注意するかもです💦
あとは、今遊んでるからもう少ししてからでも大丈夫?みたいな感じで…

はじめてのママリ🔰
ちっちゃい子からおもちゃ取る子いますよね。私もすごく感じ悪いと思いましたがそこで急に怒るのはどうかなと思うし、つばはびっくりするけど、呼び止めてちょっと待って。どうして唾かけたの?唾かけないで、嫌な気持ちだよって話しをします。怒るというより、いけないことを伝えます。
そうやって話ししてたら普通の親なら飛んでくると思います。飛んで来ないなら話し通じない人だと思うのでそこの遊び場には行かない、その子がいたら去りますかね。でも、おもちゃ取るのは子どもならどこでもあることだし、自分の子もすることもあると思うのでそれで親が必死で怒ってきたらヤバめの親だと思っちゃいます😅
はじめてのママリ
えー!日常茶飯事なんですね!💦
まだまだ経験が足りず過剰反応していたかもです🤣笑
参考にします👍