※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

団信の告知書には、3ヶ月以内の通院を書くように書いてあります。痔が再発し、薬をもらった場合、通院後に告知書を書き直す必要はありません。告知日が記入されているので、すでに書かれた告知書を使用して問題ありません。

団信とか保険に詳しい方、わかる範囲で教えていただきたいです🙏

新築戸建ての購入に伴い、団信の告知書を記入しました!
通院履歴などは、なしで書いてます!

先日ハウスメーカーの担当さんには告知書を渡してあり、担当さんから団信の方に今月末から来月あたりに本審査に出す予定らしいのですが、、、、

しかしながら数日前に、私の痔が再発しまして、通院して薬をもらってきたいと思ってます😭😭😭

薬をもらったら、痔はいつもは完全に消える(見た目や感触)んです。

団信の告知書には「(要約すると)3ヶ月以内に受診してたら書きなさい。でもインフルとか痔は完治してたら書かなくて良い」となってます。
もし大きな病気が隠れていれば問題になるのは承知してますが、薬をもらってこれまで通り痔が消えしてしまえば問題ないよな?と思ってて…
告知書の右上には告知日は記入してあります。

これってすでに書いてある告知書を使うとすれば、明日にでも通院してしまっても問題にならないでしょうか?🤔

書き直すことになったとしたら、痔が治って肛門科の通院をしなくてもよくなってから書き直すつもりです💦

痔なので担当さんに聞くのもなんか気が引けるので、、
すみませんがまずはわかる方いたら見解を教えていただきたく質問してみました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

受診せずボラギノールなど市販薬では治らないですか?

本審査が通って返済が始まっても団信の保証開始期間までは何かあったらいざという時保険金降りない可能性があるのでその期間が過ぎるまでは(だいたい90日)受診しない方が安心かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇やはり市販薬で凌いだ方が安全ですかね🤔
    以前は病院から飲み薬も出してもらっていたので、通院しなきゃ治らないと思ってましたが、何かあったら大変なのでドラッグストアもみてきます😊

    • 5月8日