![non](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏に第一子が産まれる予定で、軽自動車を主に使う方が、サイベックスのメリオとコヤで迷っています。メリオは対面と荷物入れが魅力的ですが、畳んだ時の大きさが気になります。一方、コヤは1歳以降の子供が乗れるフットレストがあり、長く使えるかもしれませんが、荷物入れが少ない点が不安です。おすすめのご意見を頂けますか?
ファーストベビーカーについて質問です!
夏に第一子が産まれる予定です。
ベビーカーをサイベックスの
メリオか、コヤで迷っております。
普段は車移動(軽自動車)がメインとなり、
電車やバスに乗る機会は少ないです。
対面と荷物入れの容量が魅力で
最初はメリオを検討しておりましたが、
軽自動車のため畳んだ時の大きさが気になり
コヤも検討をしております。
また、コヤの方が子供が1歳以降で
歩き出した際に自分で乗れる、フットレストがある点から
長く使えるのではないか?と思っておりますが、
荷物入れが少ないのが1歳未満に問題ないか不安です。
おすすめ、ご意見を頂けますと幸いです!
- non(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
メリオ使ってます!とても軽いし動かしやすくて気に入ってます。
ですが、私も普段軽自動車に乗っていて、乗せると本当にパンパンです💦それが億劫で、普段のおでかけはもっぱら抱っこ紐で、ベビーカーの出番が少なくなっています。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
どちらも使ったこと無いので、あくまで、調べた上での私個人の意見なのですが💦
メリオの方が対面式になるのでオススメです。
コヤだと、後ろから押すから赤ちゃんの顔が見えませんよね。
移動する時に、特にベビーカーで赤ちゃんが寝ているときは、対面式にして顔が見えていた方が安心しますよ。
1歳頃、確かに歩きだしはしますが、自らベビーカーに上手に乗れるようになるのは2〜3歳ぐらいでしょうかね🥺
うちもフットレスついてましたが、あってもなくても変わらないかも…足は歩き始めてからは、フットレスどころか、あのバーの上にあった記憶しかないです😂お行儀悪い🤣
私自身はコンビのA型ベビーカー使ってました。たぶん、機能や大きさ的にメリオと同じ感じだと思います。
4歳お誕生日ディズニーに。そのA型ベビーカー持って行って使ったのが最後でした☺️
リクライニングさせてベビーカーでお昼寝させたり、荷物置き場として使用しました。
4歳ともなれば促せばよく歩きますので(抱っこ抱っこ!ともよく言いますが😂)
普段はベビーカー不要です。
やはり荷物が入る方が何かと便利でした。
公共機関はあまり乗りませんでしたが、大型ショッピングセンターなどだとよく使ってましたね。
(特にコロナ禍で、あまりお店の不特定多数が使うものには乗せたくなかった事情もありますが💦)
軽自動車の後部座席にベビーカーのせてました😂笑
運転席は狭くなりますが、
後部座席のチャイルドシートと、運転席のちょうど間にベビーカーがフィットするように乗せられたので、ギリギリ4人乗りできてました。
ベビーカーは私は、産まれてから旦那と義父と買いに行きました☺️
実際触ってみて、旦那さんの意見も聞きながら決めてはいかがでしょうか?
-
non
お調べいただきありがとうございます!
フットレスト結構重要かと思っていたのですが、
案外いらないのかもですね、、!
我が家もショッピングセンターや
アウトレットによく行くのですが、
車移動がメインなので荷物は
車に置いて少なくなるかな?と思っておりましたが、
やはりそんなことはないのでしょうか🙄🙄- 5月8日
-
まる
フットレストは、足が元気なうちのワガママ坊やには持て余す品物だったようですね😂笑笑
あれば疲れないとは思いますが、無くても良いから無いのだとおもいます!
荷物はですね、その年齢で変わりますが、
絶対持ち歩いてるのは
・手口ふき
・おしり拭き
・オムツ(2〜4歳でトイトレ、外れるまで)
・着替え
(赤ちゃんのうちはオムツから漏れたりしますから必須😇
セパレートになってからは上下、冬は靴下や防寒着、夏は帽子やサンダル、水着)
・タオルやおくるみ、各種
うちの元気BOYは天気が良い暑い日に噴水やじゃぶじゃぶ池みたら飛び込むので絶対いる😇
・おやつやご飯、食器、水筒
(赤ちゃんならミルク、哺乳瓶、調乳グッズ。完母でも足りない時は足すので持ってました)
・おもちゃ(ぬりえ、パズル、絵本、シールブックなど子どもが集中できるもの。公園ならシャボン玉、ボールとか持ってきます)
持ち歩いてないとすぐ使えないんで、車に置いてきたくても、そうはいきません😂
リュックに入れてますが、ぱんぱんです。
ショッピングセンターって、じゃあ何かあったら車まで戻るってなっても、だいたい遠いですから。
大人だけならすぐそこの距離が、子連れだと本当に遠く感じます。とくにパパがいない、自分1人で出かけてる時は大変ですよ😂
荷物置き場は大きくても、まだ足らないぐらいでした🤣- 5月9日
non
ご回答いただき、
ありがとうございます!
やはりメリオはパンパンになりますよね、、
セカンドベビーカーは買われる予定はございますか、、?
はじめてのママリ
今は買う予定ないですね💦メリオもなかなか高かったので