※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
お仕事

育休中で妊活中の方が、連続育休を取るか職場復帰するか悩んでいます。育休延長申請中で、途中入園案内を見て迷っています。

育休中で妊活してる方、
育休連続取得を目指してますか?
それとも少しでも職場復帰予定ですか?

現在今月1歳になる子の保育園決まっておらず、
育休延長申請しました。

ですが市の途中入園案内を見たところ
来月入園できる可能性が出てきました。

1人目体外受精で授かっており、
2人目の治療もすでに始めていて今日移植してきました。

1人目からの2人目で連続育休の方がいいのか、
少しでも職場復帰した方がいいのか悩んでます😨💦
(不妊治療が思うように行けた場合ですが)

※育休手当延長目的で途中入園の希望を取り下げることは可能な自治体です。批判的な方はスルーでお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

6月で1歳ですが、保育園に落ちてしまいました🥲

この際だからと連続育休目指してます!
職場的にちょっとしか出勤できないならいない方がマシみたいだったので🙄

  • とんとん

    とんとん

    早速コメントありがとうございます✨ たしかに職場によってはいない方がいい場合もありますよね💦 時短になったとしたら1人目の時より手当も減ってしまいますし、うーん…悩みます!笑

    • 5月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    かなり減ると思います🥲
    まともに働けなくなるし、、、
    何より赤ちゃん返りが少ないうちに産みたいです😂😂😂

    • 5月7日
  • とんとん

    とんとん

    やっぱりまともに働けないものですか?1人目なのもあり職場復帰しても、まあやっていけるだろうと少し高をくくっている部分もあって🥺🥺
    年子なら赤ちゃん2人ですもんね!わかります😂

    • 5月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1年は2ヶ月で有給がなくなり、アデノからのRSとかで丸々1ヶ月行けない月もありました😭
    2年は休みがちでした🥲

    余裕っしょって思っていたのに、休んでばっかでよくイヤイヤ期の息子と泣いてました、、、仕事と育児の両立はできるけど、まず仕事に行けないストレスで病みました🤯

    • 5月7日
はじめてのママリ

私は保育園がかなり激戦区なのと、産婦人科でもしかしたら不妊治療が必要かもと言われており、退職になるのも怖かったので、保活と妊活同時で進めたら、まさかの2次選考通知と陽性反応が同時でした💦なので職場に迷惑は掛けますが、短期間復帰で働いてます😅

  • とんとん

    とんとん

    コメントありがとうございます♪ それはまさかすぎますね🙈笑 短期間でも復帰して仕事のカン?を取り戻すのも良いですよね!お身体お大事にしてください☺️❣️

    • 5月7日