![りんゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が娘のことで先回りして答えることがあり、困っています。どう対処すればいいでしょうか?
皆さんこういう時どうしてますか?
誰かに娘のこと質問された時や褒められた時、一緒にいた義母が答えてしまうようなことが以外とあって、訳あって用事がある時は来てくれたり週一家に来るんですが、そんな頻繁に娘と会っているわけでもないし娘の成長過程が全てわかるわけないのに、本当にあった例で、すごい言葉喋りますねとか言われた時、私が答えようとすると義母が答え出すし、1番困るのは病院で、この間娘を眼科に連れて行った時、看護師に症状を聞かれたので答えようとしたら我が先にと答え出して、結局わからないので私が話して看護師さんもガン無視でした。
こんなことされると結構惨めになるというか、母親は私だし私が四六時中見てるのになんも見てないような気持ちにさせられるというか、娘のこと何にもわからないのになぜそんなにでしゃばって喋りたがるんだろうか気がしれなくて、そんな場面に出くわすといつも気持ちがモヤモヤしてしまいます。ひどく言えばムカつきます。ばぁばはばぁばでいてくださいと思うんですよね。
皆さんはこういう時どうしてますか?
- りんゆう(生後2ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
週一家にきたり、用事でついてきてくれるなら頻繁なほうじゃないです?
その辺の祖母よりかは色々知ってるのかなーとはおもいます!
ただ不快に思うのであれば一度祖母が話してるのを聞いた後に訂正する形で「最近は」「○日前はこんな症状で」「何歳の頃は」とか上乗せして追加情報言いますかね😂
うちの義母3-4ヶ月に一回しか会いませんがそんなふうにこの子はこういう子で〜って話す時あります。笑
そのときは生暖かい目で見守ってます😂笑
りんゆう
色々知ってると思うじゃないですか、遊ぶだけで何にもわからないんですよ。なので、娘の最近の事を話すとそれをそっくりそのまま分かったかのように話すんですよね💦
基本、遊ぶか私が運転できないので運転のみです。
やっぱり上乗せして追加情報を言うしかないんですかね、、🥹
どこもあるんだなと思ったらちょっと安心しました😂