![まほろば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の寝かしつけについて相談です。昼夜ともに寝付きが悪く、抱っこでの寝かしつけが必要で腰が痛い状況。1歳児の泣き声も力強く、再びネントレを検討中。皆さんはどうされていますか?
1歳の寝かしつけどうしていますか?
生後2ヶ月からネントレをし、お昼寝も夜もベッドに置けば寝ていたので寝かしつけは今まで楽な方だったのですが生後6ヶ月あたりから、お昼寝は添い寝でないと寝なくなりました。それでも夜は一人でなんとか寝ていたのですが1歳になる頃くらいから夜もグズりはじめ、最近は昼は添い寝でも寝ず、夜も中々、寝ようとしません。
日中たくさん遊ばせたり歩かせたりもしていて本人も疲れて眠いようなのですが眠らず😅
昼は音楽をかけて抱っこでの寝かしつけ、夜も抱っこでないと寝ないので腰の負担が大きいです。
泣き声も1歳にもなると、かなり力強いので再びネントレも中々、メンタルがやられそうなのでネントレをまたするか迷っています。
皆さん寝かしつけはどうされていますか?
- まほろば(2歳1ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
うちはずっとセルフねんねさせています。
![かすみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かすみ
うちもお昼寝は、最近抱っこ紐じゃなくて寝てくれなくなりました🥲
夜は添い寝です🥲
体重も重いし抱っこきついですよね🥲
時間に余裕がある時は
昼間の添い寝というよりかは
私自身ゴロゴロしながら携帯いじってる間に寝るって
感じですが
そんな感じにしてます😅
-
まほろば
まったく同じです😂
本当に体重がずっしりしてくるので重たいですよね😅
うちも寝るまでは私もゴロゴロしたりして、力尽きるのを待つんですが娘も2時間とかねばるので根競べになってきました🥺
ネントレとかされたことありますか?- 5月7日
-
かすみ
ここ最近は、体力もついてきたのか中々寝ませんね😇
でも、ゴールデンウィークに義実家に帰省した時は
やはり環境が違うから疲れるのか
はやめに寝てました😅
ネントレはしたことないです!
まぁ、今はまだ小さいし
抱っこして寝かすなんて人生の間短い期間だし
そのうち1人で寝てくれる日がくるだろうと思ってます笑- 5月7日
-
まほろば
確かにGWでいろいろ生活リズムが違うと疲れて寝てくれますよね😂
そして抱っこさせてもらえるのは今だけと思うと、大事な時間なのかもしれませんね🥺- 5月7日
-
かすみ
そのうち抱っこして寝ていた頃が懐かしく思える日が来ることを思って今はお互いにがんばりましょうね🥹🥹
グッドアンサーありがとうございます!!!- 5月7日
-
まほろば
こちらこそ、なんだか大事なことを教えていただきました。ありがとうございます☺️
ほんと、いつか懐かしく思ってむしろ、抱っこさせて~!と思える日が来るまで頑張りたいですね😊
ありがとうございました。- 5月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳4ヶ月です。
添い寝というのか、同じ部屋にはいます。
スマホ見て寝るの待ってます笑 10分くらいで寝ます😌
-
まほろば
10分で寝てくれるんですか?!いいですね😆
夜中に起きたりしますか?- 5月7日
-
退会ユーザー
19時半に寝ます。
夜中起きないですよ😊これまで夜泣きもしたことないです。- 5月7日
-
まほろば
羨ましいです😅
うちの子は夜中に起きるときは3回くらい起きるので💦- 5月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼寝も夜も布団で添い寝して、指吸わせながら寝てます😴
-
まほろば
指吸って寝てくれるの可愛いいですね😆♥️
おしゃぶりは使ったりしますか?- 5月7日
-
退会ユーザー
おしゃぶりは1度ペッてされてから使ったことないです!😳
- 5月7日
-
まほろば
そうでしたか😂うちは、おしゃぶりヘビーユーザーなのでいつ止めようかも悩み時です😅
むーたんさんのお子さんのようにペッとする日がくるのか謎です🥺- 5月7日
-
退会ユーザー
おしゃぶりしない代わりに私の指吸ってるので、、こっちを辞めさせなきゃなあと思ってます🥺
🤣新生児でもペッとしたのでそこから使ってないです🤣- 5月7日
-
まほろば
むーたんさんの指をしゃぶっているんですね😂すごく可愛いです😆
ママが大好きで落ち着くんですね😊- 5月7日
-
退会ユーザー
そうですそうです🤣
楽ですがだんだんフヤフヤになります👍
私もそうだったみたいで遺伝です🥹- 5月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜はベッドに寝せて放置でカメラで見てますが、昼寝はなかなか寝てくれないので近くにいたり抱っこしたりいろいろです。
毛布があれば指しゃぶりして寝てくれてます😪
-
まほろば
やっぱりお昼寝って中々、難しいですね😅
毛布に指しゃぶりで寝んね可愛いです。ふわふわ毛布が落ち着くんでしょうね😊- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問に逆質問すみません、
うちも生後三ヶ月からネントレして昼も夜もベットでセルフで寝てました。
後追いが始まった9ヶ月頃からはそばにいないと泣き叫ぶのでギリギリまでそばにいつつ寝る直前に部屋を出て寝るようになりましたが、1歳になった頃から部屋を出るとずっと泣くようになり昼も夜もそばにいながら寝るようになりました。
ここ最近、昼のぐずりがかなり酷くなり、抱っこで落ち着かせてじゃないと寝なくなってしまい、まほろばさんと状況が似ているなと思いその後どうやって寝かしつけているかお聞きしたくてコメントさせていただきました😭😭
いままで1人で寝ていたので寝る力はあるはずなのに低月齢に戻ってしまったかのように抱っこを求めて寝ようとしないのでショックで、抱っこを繰り返しているとまた癖になるのではと心配しております…
月齢や発達的にそうゆう時期なのでしょうか…🥺💦💦
-
まほろば
我が家はその後、求められればなるべく抱っこをするようにしていました(もちろんそうできないこともありますが😅)
その影響かは、わかりませんが抱っこされると落ち着くのか自分で抱っこから降りる!と主張して、また自分で寝るようになりました。
身体がシンドイときもあるので座ったまま抱っこをしたりヒップシートで抱っこしていました😊
夜も座りながら数分抱っこすると自分で布団にゴロゴロしにいってベスポジを20分くらいかけて探しながらも自分で寝ます。
おやすみと声をかけてからはネントレと同じく真っ暗にして放置しているとそんな感じで寝てしまいます。ただし同じ部屋にいないと、やはり不安なようなので寝るまでは隣に居る感じです。
長くなりましたが抱っこに応えていくうちに安心するのか自分で寝るようになったというのが結論です😊
ただ、コロナに感染した後からおしゃぶりに執着するようになり新たな悩みが生まれてますが😅
お子さんもきっと成長の過程で抱っこが必要なのかもしれませんね🤗- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます、
そうなんですよね、ぐずりが酷くなってからトントンやシーシーと声かけしてもいままでだったら効いてたのにヒートアップしてしまい
ここ2日ほどはぐずり出して割とすぐに抱っこしてやると落ち着くのが早くうとうとだけどまだ完全に寝てない状態で降ろしてベットでトントンすれば寝る、というのが続いてます、、
寝る場所は布団だとはわかっているものの眠たい時の不快感や不安感から
抱っこされたい気持ちが大きいんですかね🥺
しばらくは息子の気持ちに応えるようにしてみようと思います!
まほろばさんのお子さんのようにしばらくしてから自分で布団に降りたいと思ってくれればいいのですが😭
詳しくお話聞けてよかったです
急に自分で寝れなくなったのはうちだけではないと知り安心しました😮💨ありがとうございます!- 7月21日
まほろば
起き上がりギャン泣きなどされないですか?
うちはセルフをさせようにも、すぐに寝返りをして寝んねの部屋から出せとギャン泣きされてしまい寝ずに2時間も叫び声をあげているので、セルフがきついので羨ましいです😅
まー
基本しないです!起き上がっても無視してたらまた寝ます😅
たまに目が覚めて起きたりしますがお昼寝ならそのまま起こす、夜は少し抱っこすれば寝ます!
まほろば
起き上がっても、そのままにしておいて寝てくれるの羨ましすぎます!!
うちの子は昼も夜も何故か寝たら負けだ!みたいな感じではい上がってはギャン泣きなので、ちゃんと自分で寝んねできる力があるの凄いですね👏