※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが夜中に泣いて起きるようになり、授乳で落ち着く状況。卒乳を考えるが、寝かしつけで授乳していたため断乳方法を知りたいです。保育園や仕事復帰もあるため悩んでいます。

【11ヶ月卒乳・断乳について】

現在11ヶ月、大食いではないですが、離乳食もしっかり食べていて日中は麦茶を飲ませて授乳しなくても過ごせるようになりました。

ただ夜の寝かしつけは授乳をしてそのまま寝ていきます。
2回は夜間授乳もしています。

10ヶ月後半あたりから、突然泣いて起きるようになりました。
断乳ではなく卒乳が理想で、当たり前のように授乳していましたが、授乳がクセになって起きてるのかな?と思うようになりました🥲
試しにトントンしたり抱っこしてゆらゆらしましたが、泣き止まず授乳すると落ち着いて再入眠していきます。

保育園や仕事復帰もあるので、断乳も意識した方がいいのかな‥と。
断乳する際、夜中は泣いてもひたすら抱っこしたりユラユラ・トントンして根気よく頑張る!という感じだと思いますが、
寝かしつけで授乳していた方、どのように断乳していったか教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うる覚えですが、うちはほぼ完母から歯が生えてきて噛まれるようになった頃、完ミに変えました。
そのときは、哺乳瓶からおしゃぶりにし、寝れるようになった頃、背中トントンなどして寝かせたような気がします。

  • 🐶🔰

    🐶🔰

    乳首噛まれるようになってミルクにする人多いですよね。
    まだ噛むことなく上手に飲んでくれていて、、、やっぱり何かしらチュパチュパさせないと難しいですよね🤔
    今からミルクにするとなるとフォロミになるんですかね🤔?

    質問してしまってすみません😭

    • 5月7日