※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園側から注意や辞めさせられる可能性ありますか?出勤日が減る状況で悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

予定より出勤日が減ってしまうと保育園側から注意があったり、辞めさせられたりすることってありますか?

扶養時間内ギリギリいっぱいで働く予定で応募し、4月から預けています。

しかし5月は工事が入り半分休み、仕事が再開してからも希望している日全て入ることは出来ませんでした。

単発バイトを探してみるもイマイチ希望にそうものがなくこんなに働かない予定じゃなかったのに...
保育園側にもなんだか心苦しく感じてしまうし

同じような経験をした方や、そんな人身近にいたけどこうだったよとかわかる方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

入園してから、子供の体調不良でですが ほぼ働けなかったり
2人目妊娠して、業務から外されて月2回しか働いてなかったけど 特に申告せず何も言われませんでしたよ

そういう契約で在籍しているなら問題ないし、
タイミング的に就労証明が必要な時に、会社が書いてくれるなら退園させられることはないです
就労証明書いてもらうときに間近3か月の給料が僅かだった時もありましたが、特に何も言われなかったです。

わざと仕事せずに遊び呆けてるならダメですが、仕事って誰でも安定したのに就ける訳じゃないし
そこで罪悪感を感じる必要はないと思います!

私は一応、仕事休みの時は 最短の預け時間にしたり、週3.4くらいの登園にして折り合いつけてました😌

June🌷

工事などで仕事が休みなのは職場理由なので、保育園関係ないはずです!

あくまで会社との「契約」で、実際に何日出勤したかじゃないです!

私は今育児時短ですが、就労証明は会社との入社時の契約なのでフルタイムで書かれてます(役所とも確認済み)

ただ、週5のパートに募集したのに、実際面接したら週2しか空きがなくて、とりあえずそれでいいから入社します、と契約が週2勤務だったらNGかと!

週5で契約してるけど、人足りてるから今週は週3でいいよ!とかだったら大丈夫👌
だと思います!

ただ、保育園関係って自治体によってルールが違ったりするので、↑上の例は、うちの自治体は大丈夫、てだけです。
確実なのは役所に電話で聞いてみるのが良いと思います😢