

こば
妊娠中、授乳期などの理由がなければ留袖が普通だと思います😊

ユートピア
本来は留袖だと思います。
身内の既婚者ですからね!
しかし今はカジュアルな装いが多いのでワンピースの方も多いですが😅

☆
私の結婚式で自分の姉はドレスで義姉(夫の姉)は着物でした!ホテル挙式でしたが私は拘りないのでどっちでもいいと思ってしまう派です(*^^*)

じゅまさん
義理兄の結婚式で留袖着ました💡
留袖が一般的かとは思います(°▽°)

もりりん
そのお家によって考え方が違うので、何が普通かと言われたら難しいですね(´ω`)
ウチは両家共にしきたりを気にしないので、みんなドレスでした。

不眠症ねこ
ブライダルで働いてます!
皆さん、一般的なのは留袖とおっしゃってますが、私が見る限り若い方で留袖着てる方はそこまでいないです😊💦
未婚で振袖の方は多いんですけどね😌💡
大体ドレス(身内なので黒や紺色が多い)ですね~。
ただ、新郎新婦から着物でお願いします。と言われて身内は着物に統一する、みたいなのはありますね😊

退会ユーザー
神前式でした🙂
理由か無ければ留袖だと思います。
私の親族、おばあちゃん以外は着物でした😀

プリン
義姉は色留袖着てました!

佐保
留袖着用が普通ですよ。でも今はマナーがゆるくなってきてるので、色留袖や訪問着の方も結構います。
コメント