![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヵ月の息子が痰絡みの咳で悩んでいます。医師からは抗生物質は必要ないと言われていますが、症状がひどくなっているため、抗生物質を飲ませるべきか悩んでいます。他の病院や耳鼻科を受診すべきか悩んでいます。
1歳10ヵ月、痰絡みの咳が長引くことについて質問です。
4月から保育園に通ってる息子が登園3日で風邪をもらってきて熱はすぐ下がりましたが、咳が長引いています。
小児科や耳鼻科も受診して、薬飲んで良くなってまた微熱でて痰絡みの咳がひどくなっての繰り返しです。日中も痰絡みの咳でますが、やはり夜中が多く、1時間に1.2回は痰絡みの咳を7.8回して泣いておきます。また鼻水もでるのでメルシーポットで寝る前も夜中ひどい時も鼻水吸ってますが、またすぐ鼻水ずるずる→痰絡みの咳→泣いて起きる。の繰り返しで。耳鼻科で処方してもらった抗生物質を飲んだらよくなった【治ったタイミングがそうだっただけかもですが】ので土曜日受診した小児科で伝えたら『熱もないし、この症状だと抗生物質は必要ないと思うけど、、、。耳鼻科はすぐ抗生物質だしたがるけど、飲ませすぎもなくない』と言われてしまい。。。念のため抗生物質もその小児科でだしてもらいましたが、そう言われたのでまだ飲ませてません。けどメヤニもでてきて、夜中の咳がどんどんひどくなってつらそうです。みなさんなら抗生物質飲ませますか?小児科はかかりつけ一ヶ所、そうじゃない小児科一ヶ所、耳鼻科一ヶ所は受診してます。主人はひどくなってるから大きい病院でみてもらえって言います。
けど小児科や耳鼻科受診しても、保育園通いだしたらそんな感じだよーとか夜中咳ひどくなるのは普通だよみたいに言われてしまって。胸の音もゼイゼイしてないから肺炎も問題ないと言われて。調べて後鼻漏とかも気になって耳鼻科で伝えましたが、問題ないと言われてしまって。
別の大きい病院?か有名な耳鼻科受診した方がいいと思いますか?
わたしも仕事復帰したのもあり、寝不足でキツイし一番は息子がつらそうで早く治ってほしくて😭
現在、ホクナリンテープとシロップ処方してもらって飲ませててあとはヴェポラップも胸と足の裏に寝る前とか寝たあとに塗ってます。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抗生剤かどうかより、子供でも鼻の奥と痰を吸ってくれる耳鼻科かどうかですね。
良くなるまで毎日でも吸ってもらいに通います。というかそのように言われます。
寝るとどうしても鼻水が喉に回るので夜中の咳き込みが増えていると思います。ひどくなるとこの咳き込みで吐きますよ😂
私は別の耳鼻科行ってみますね。
はじめてのママリ🔰
なんかかかりつけじゃない小児科では細い管のようなので鼻水吸引してくれました!!耳鼻科では普通の鼻水吸引でした。良くなるまで吸ってもらいに毎日でも通っていいって言われるって通いやすいしいいですね😭なんか鼻水だけ吸ってもらうのだけで通院するのいいのかなとか気になってたので💧
そうなんですよね😢息子も夜中咳き込みやばくてよく吐きます。。。みてるのつらすぎて。以前いった耳鼻科も良いと有名だったみたいですが、他の耳鼻科も調べてみます!!
コメントありがとうございます!