※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の不安や産後うつの症状について相談です。赤ちゃんの様子や自身の気持ちに不安を感じています。退院後の生活や産後のストレスの発散方法も知りたいようです。

産後の不安定始まってますかね?吐き出させてください、
今日退院するのですが、 夜泣きもなくずっと寝てます。

昨日あたりからようやく母乳、ミルクも飲めるようになり、落ちすぎた体重が戻ってきました。
まだ産まれてから数日しかたってないのもわかってるんですけど、他の部屋から元気な夜泣きが聞こえるたびに、うちの子生きてる?と確認して起きてる感じです。
授乳→寝る 時々泣く
新生児だから当たり前なんですが、うちの子大丈夫かなと不安です。

妊娠中、イライラが止まらないことも多く、仕事育児でお腹に声もかけてあげることも少なかったし、出産も予定日より1週間早いだけだったけど、陣痛きてからバタバタして慌てて出産みたいなふうでした。
赤ちゃんのこともっと思いやった妊娠中じゃなかった、お腹の中にほんとはもっといたかったのかなぁとか考えてしまいます。

さらにネット検索しては何か病気があるのかとか、誕生日占いみたいなの見て性格とか見始めたり、スピリチュアル的なとこを考えたり。

退院後の生活は、手伝ってくれる人はいますが、それはそれで憂うつだし。

新生児、大丈夫ですかね。産後のもやもやはどうやって発散してますか?

コメント

rei

私の子も授乳した後はよく寝てくれて、たまに泣くくらいでした。新生児はほとんど寝ているので、それで問題ないと思います。逆に泣き止まない子じゃなくてよかったと思ってました😭
泣き止まない子だと母体の精神が削られて余計に鬱のような症状が出てしまうと思います😭

出産後はどうしても個人差はありますが、ホルモンバランスのせいで何かしら気持ちの変化は起きますよね🥲私は我慢強いのか、精神的に落ち込んでもなんとかなるの勢いであまり気にしたことないし、病むことに無縁でしたが、産後は(今も)孤独感や不安感が常にあります🥲

子供できる前は美味しいご飯屋さんや、お酒で発散してましたが、今はできないので家でなんとかするしかないです😇
なかなか発散ができないので、考え方を変えて、子育てをもっと楽に考えたり、いっかい考えるのやめたり、本を読んだりゲームしてみたり、、子供はそばに置いておいて、気持ちは少し自由にしてみるみたいな感じですかね🥲説明下手ですみません、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が違うところに行ってしまいました😅
    直し方がわからずごめんなさい🙇‍♀️

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます。

reiさんのお子さんもよく寝る子だったんですね。次の授乳はちゃんと起きましたか?

今まで病んだりしてなくても、やっぱり産前産後で変わるんですね🥲

もともと、私は落ち込みやすいタイプなんで、出産前は同じようにごはん、お酒、ライブ行ったりして発散してましたが、それもできないですもんね。

ほんと、考え方変えたり、ちょっと気を抜いてみます😀説明わかりましたよ!気持ち伝わりました。
ありがとうございました

はじめてのママリ🔰

うちの長男もよく寝る子です😁
最初4人部屋だったんですけど、他の赤ちゃんは泣いてるのに息子だけ寝てることもあったし、退院してからもあまり泣くことなかったです😂😂
ミルクの時間になっても寝てるから起こしたりもしてました😂😂😂
何の問題もなく、優しくて穏やかな子に育ってますよ〜🤗

逆に、下の子は全く寝なくて精神削られまくって鬱になってました🥹

産後のモヤモヤはいろんなところで吐き出すこと、美味しいもの食べること、子育てを手伝ってもらって自分をケアする時間を取ることですかね〜🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    赤ちゃんによってそれぞれ違うんですね!
    優しく穏やかな子になってるなら、うちの子もそうなるといいなぁと思います。

    自分のケア大事ですよねぇ。上の子の時はコロナ禍でほぼ家の中だったし、そんな事も考える余裕もなかったので、今回はいろいろケアしたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 5月9日
rei

授乳の時間になっても寝てる時もあります、、。初めの頃は時間測って起こして授乳してましたが、眠くて上手く吸えないので今は起きるまでまってます😂たまに4時間ぐらい寝てしまったときもあり、時間が空いてしまっています🥲

お互い頑張りましょう⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    眠くて吸えない…わかります!そして、起きないですよねぇ…

    吸っても寝ちゃうし、たぶんそんなに飲めてないんだろうなと思いながら飲ませてます。
    起きるまで待ってみようかなぁ、

    元気でました。ありがとうございました!

    • 5月9日
しゃけたろう

退院おめでとうございます🎉

わかります!うちも入院中は授乳とうんち以外、ずーーーっと寝てて、うちの子は育てやすいのかなーなんて思ってたら、生後2週間過ぎた頃からぐずりがひどくなって、今では抱っこから下ろした瞬間にギャン泣きです…笑

産後のもやもや、どうしても出ちゃいますよね。余裕がなくて赤ちゃんに話しかけてあげられず黙々とお世話しちゃったり、うまく母乳あげられなくて泣きながら授乳してました😭

でも、赤ちゃんはお世話してくれるママのことをちゃんと見てくれているので、ホルモンバランスのせいだと割り切って、寝れるときに寝て、しっかりご飯食べた方がいいですよ!
お互いがんばりましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    2週間後からそんなに変わったんですね!うちもそうなるのかな…
    昨怖いような、楽しみなような…笑

    ホルモンバランスのせいですもんね。私も、黙々と世話したり、涙が出てきたりするんで、割り切って、頑張りたいと思います。

    ありがとうございました!

    • 5月9日