
コメント

ぇり
回答になってませんが、ウチもイヤイヤ期真っ只中です💦とりあえず何やるのもイヤイヤ!泣いたり殴ったり物投げたり。毎日大変で疲れちゃいますよね💦(*_*)
でもこれも成長の一つと受け止めて気長に耐えるしかないのかな?😂💦ww

はなmama
うちもギャンなきになるともう手がつけられません。
抱っこと言っても抱っこしてもいや、声をかけても、お菓子をあげてもダメなときはダメです。
うちでそうなった時は心を無にして、ただ見ているだけです(>_<)
疲れますよね。
私もいろいろ試みましたが、気が収まるまではなにもしてもダメで、諦めました(^^;
-
、
私も無意識に心を無にしてます。笑
何てしてもダメなら、見守るの手ですね!
回答ありがとうございます(*^^*)- 3月31日

ぷぷ
ギャン泣きされるともう手のつけようが無いです…。
なので、普通に泣く程度であれば気を紛らわせることはしますが、ギャン泣きになったら放置します。
近くにいると私がイライラしてしまうので見て見ぬふり(笑)
年子って大変ですよね💦
上の子はまだ理解できるような歳じゃないし、下の子は頻回授乳だから外に行く余裕もないし。
外に行けない時は「ごめんね、お外行けないの」とだけでも言ってました。
…突然のママのカラオケ始めたら気が紛れますかね?(笑)
ちょっと遠いかもしれませんが、そのうち上の子もわかってくれる時が来るので(^^*)
成長だと思って見守ってください♡
-
、
うちはまだギャン泣き度合いがまだ甘いかもしれません。
これからもっとギャン泣きするようになったら見て見ぬふりですね!
年子授乳中が一番困りますねT_T
してほしいことをしてあげられない、、ごめんねって感じです>_<
わかってくれる時まで頑張ります!
回答ありがとうございます(*^^*)- 3月31日
、
うちはまだ本格的ではないですが、イヤイヤ期一緒ですねT_T
成長の一つですよね!
ありがとうございます(*^^*)