
最もしんどかった幼少期の育児時期はいつですか?最近、育児に疲れてしまいました。
幼少期の育児で一番しんどかったこと、時期はいつですか?
これから先いくらでもあるだろうに、
なんだか最近、唐突に育児に疲れてしまいました🫠
- ママリ(妊娠35週目, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳前後から3歳までです🙄
動き始めていろんなもの触りまくる時期、がしかしこちらの言うこと危ないことはわかってないので止めるのがしんどい。
イヤイヤ期はシンプルにむり、しんどい。
って感じですね。笑

サクラ
1歳から幼稚園入ってから少し経つまで。4歳半くらいまでですかね🥺
とにかくイタズラしまくるのと、家の中やスーパー買い物で言うことを聞かずに居ること、テンション上がるとギャァアアアアと叫ぶこと、怒ると足を踏み鳴らしたり物を投げること。
が無理です。(下の子まだやってます)
その子によって違うと思いますが、上の子は2歳頃、下の子は3歳が1番しんどいです。
-
ママリ
おお、、じゃあうちはまさに今しんどい期がきてるんですね😭
まだイタズラも多少放っておいてあとから片付ける程度で済んでるんですが、これからますます知恵ついたら大変なんだろうなって思ってます…
本格的なイヤイヤもトイトレもまだなのに、と考えただけで気が遠くなってます😓- 5月7日

はじめてのママリ🔰
2歳〜3歳がつらかったです。イヤイヤ期で、何言っても言うこときかないし、とにかくやんちゃで…
子供達は喋るのも遅かったのでなかなか意思疎通が取れず、それもすごく大変でした😭
-
ママリ
魔の2歳児は本当なんですね😭
可愛い盛りのはずなのになんだか寝てる時が一番心が穏やかで…💦
当たり前なんですがまだこちらの言ってることが全部伝わらないのもしんどくて😑
もう少し娘の要求も高度になってくると、娘が何言ってるかわからなくて困る場面も出てきそうですね😢- 5月7日

りず
2歳前後が1番辛かったですが、
最近反抗期に入り出した小4男子が徐々に2歳児を上回る勢いを見せています…。
中1長女はいまだに反抗期ないですし、1番辛い時期はお子さんによって違うと思います。
お互い育児ゆるーく頑張りましょう!
-
ママリ
小4男子手強そう…😂
学校に入ってからのトラブルや悩み、反抗期や思春期の大変さもそれはそれであるよなあと思ってます😭
とにかく旦那が使い物にならないのであれこれ手がかかる幼児期育児になんだか滅入ってしまって😑ゆるくやっていきます💪- 5月7日

TAYO
4歳の今が1番辛いです〜💦
言葉も達者で反抗期もあるし、思い通りにならない時の怒り方?癇癪?今までで1番キツイ…
-
ママリ
4歳くらいだと楽になるかと思いきやまた新しい大変さも出てくるんですね😭今のうちから心づもりしておきます…- 5月8日

Daaay
うちは2歳位のイヤイヤ期がほぼなくて、4歳くらいまでは本当に手のかからない子でしたが、最近言うこと聞かずで、今が1番大変です😂
-
ママリ
うちはイヤイヤ期の気配がすぐそこまできてます😂
6歳間近だと口も達者でしょうし大変そうですね😭- 5月8日
ママリ
そうなんですよ、今まさにそれで😩
まだ言葉も完全にはわからないからしつけや説得もなかなか難しく、、、強制的に取り上げると泣いてキレる。こっちが泣きたい😂😂
買い物もあれこれ触りたがるし、抱っこ紐納めても重いのでかなり億劫です😭
シンプルにむり、ですか…怖すぎます😂誰もが通る道と頭ではわかっていても心がついていかないですよね💔
はじめてのママリ🔰
本当についていきません🤣
下の子が3歳になりようやく第一関門突破した雰囲気でてきました。笑
上の子6歳ですがかなーり楽になりました!!笑
はやくここまでいきたいです。笑
ママリ
じゃあうちの娘もそろそろ第一関門に入って…しばらくは闘いが続くんですね😇
下のお子さんが生まれた時、上のお子さんの赤ちゃん反り等もありましたか??
第二子そろそろ考える時なのかなーと思っていて…
はじめてのママリ🔰
ありました!
上の子3歳間近のときに下の子が産まれて3歳差です☺️
がっつりしっかり赤ちゃんがえりしてくれてました👏笑
まあいきなり独り占めできなくなるしそういうもんだよねーの気持ちで白目はむいてましたが納得?理解?はイヤイヤ期よりありました!笑
イヤイヤ期は納得いかず理解できないまま突っ走りました🤣
ママリ
今親戚中にちやほやされてて絶賛甘えん坊ガールなのでこちらもがっつり赤ちゃんがえりありそうです😂
イヤイヤ期の理不尽さったらないですよね笑
今はまだ目の前におやつぶら下げたりあっちいこ!ですぐ切り替えてくれるし、要求も簡単なので…今後が恐ろしいです😱