3歳の息子が多動型のADHDか心配。育て方に自信なく、病院で相談予定。家族は育て方が悪いと指摘。子育てがつらい。
私の育て方が悪いのでしょうか…。長文すみません。
3歳の息子がいます。
かなり落ち着きがなくて、多動型のADHDなのかなと
考えています。そう思う理由が以下の点です。
・座っていられない。
テレビを見るとき、食事をするときでさえも立っています。声掛けして座らせますが、すぐ立ち上がってしまう。
・ずっと喋っている。
三語文で話しますが、接続語は無し。宇宙語もまだ多い。
マシンガンのようにずっと喋っている。こちらの話を聞いてくれないことが多い。
他の子よりも言葉が遅れてるのも気になっています。
・大人の手を振りほどいで走り出す。
お散歩に行くときや、保育園生活でも、両親や保育士の手を振りほどいでどこまでも行ってしまう。
ようやく最近は「待って!」と言うと、少しだけ待ってくれるようにはなってきました。
・集団行動ができない。
保育園で度々言われます。ごはんを食べる時間、絵本を読む時間など、待っていられずに室内を走り回ったり、注意すると怒って叫んだり泣いたりしています。
・お友達とコミュニケーションがとれない。
こちらも保育園から度々言われます。お友達に興味はあるようですが、一緒に遊ばないです。
今度病院で発達検査の相談をしようと思っていますが、
自分の両親や義両親からは
「障害じゃない。お前の育てからが悪いからだ。甘やかして育てているからだ。検査なんてする必要ない。」
と言われます。
確かに初めての子どもなので、甘やかしてる部分もあります。
でも私も旦那も、危ないことや人の迷惑になることは
教育してるつもりです。
これ以上どう育てたらいいのか分かりません。
大切な息子なのに、子育てがつらいです。
まとまらない文章ですみません。
- sakura🌸(3歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
祖父母よりも、保育園の先生のお話を参考にする方がいいと思います🙌
専門的な知識もありますし、日々関わっていたり、他の同年齢のお子さんとの比較もしてくれるので。
発達障害だと、家と外でも様子に差が少ないようです。逆に、甘えてるとかでしたら、成長とともに、内と外で使い分けるようになると保健師さんから聞きました。
先生から確信を持ってお話することは少ないかもしれないので、「こうじゃないかなと心配してて」と発達のことを聞いてみてもいいかもです🥺
祖父母も世代が違うし、理解が不足している所もある気がします💦
検査する必要があるかどうかも親御さんが決めることですし、精一杯日々向き合っているのに育てが悪いなんて言われる筋合いないですよね😢
まりな
ご両親の育て方が悪いからじゃないと思います…
療育施設に昔勤めていましたが、脳の気質的なものであるので誰も悪くありません!
もしADHDだったとしても児童精神科医に診断、療育が必要かなどどういう支援が必要かなどを行政の専門職の方と相談して決めれば良いと思います。
親はみんな自分の子どもの支援には心配になります🫤
たくさんのケース見てきましたが自分の子どもはフィルターがかかって昔も今も心配になります…
-
sakura🌸
ありがとうございます😢
保育士さんとも面談して、今後どうしていくかを考えていきたいと思います。優しいお筝はありがとうございます😭💓- 5月6日
ままり
祖父母(ご両親、義両親)は認めたくない方が多いのかなと思います🤔
上の子がADHDとASDと診断された時、両親(義も)は違うんじゃないか、個性なのでは?上の子のような子はよくいると思うけどね〜気にしすぎだよ と認めたくなさそう(?)でした
おそらくですが、昔に比べると発達障害のハードルが下がっているので
私たち(両親)の頃に比べるとって感じなのかなと😣
下3つはうちも保育園の先生に指摘されました、
集団行動ができない については走り回ったり…とかではなく、クラスでの運動会の練習に参加しない でした
保育士さんは他の子と比べて(という言い方はご不快かもしれません、すみません)だからある程度の信ぴょう性はあると医師に言われました💦
あと親である主さんが困ってるなら、適切な支援を受けてもいいのではないか とも…
沢山泣きましたが、
相談支援員さんや療育の先生にも相談できることがとても助かってます。
子育てが嫌になるときもありますが💦
相談支援員さんに言われたことは、療育をマイナスに捉えない、
言い方は良くないかもしれないが、塾(習い事)に行かせているのと同じ感覚でいるといい、決してマイナスではない、沢山学んでくる
と言われました😊
-
sakura🌸
お返事が遅くなり申し訳ありません。
やはり保育士さんから言われると信ぴょう性ありますよね💦
自分だけで溜め込まず、周りのサポートも頼ってみようと思います。
ありがとうございます😊- 5月24日
はじめてのママリ🔰
毎日、育児お疲れ様です。
たぶんほとんどの点は、成長と共に気にならなくなると思いますよ💡お喋りとか特にどんどん成長してますし😊
うちの子も、2ヶ月くらい前まで一緒にお散歩が大変でした。ハーネス必須。けど、ロボカーポリーというアニメを見せてから急に「ママ、手を繋がなきゃいけないんだよ!」と、私に言ってくるようになりました😂しまじろうでも効果なかったのに!親の私が言っても聞かなかったのに!最近、少しだけ待ってくれるようになってきたとのとこ、たぶんこの点はもう少しで気にならなくなると思います✨
あと、他人の言葉は聞くのに、親の言葉は一切聞かない子もいるので!(我が子は、私の話は聞かないのに園ではすごく良い子らしいので🙄)
けど、園から度々言われているという点は、仰る通り疑いのある点なのかなとも思います🤔
保育士さんは他人ですし、プロですし、そのプロが色々工夫してもそうなってるわけなので!育て方がどうこうなんてことないと思います!まずは園に相談してみてはどうでしょう?検査の必要があるかなど、おすすめの病院など、何かお話くださるかもとも思います💡
それから、普段は園に行ってるんですし、私は家では甘やかせて良いと思いますよ☺️育て方が悪いだなんて言葉、気にしなくて良いと思います!
-
sakura🌸
お返事が遅くなり申し訳ありません。
優しいお言葉ありがとうございます🥲💓
成長と共に落ち着いてくれることを願うばかりです😭
でも、障害があってもなくても愛する息子には変わりないので、保育園のご迷惑にならないように、病院にも通ってみようと思います。
ありがとうございます😊- 5月24日
はじめてのママリ🔰
もし発達障がいなら育て方は関係ないです。
児童相談所で発達検査できますが、予約も3ヶ月前後は待つので早めの連絡をお勧めします。
-
sakura🌸
お返事が遅くなり申し訳ありません。
今って病院もとても混みあっているのですね💦
予約取れたの9月でした😭
アドバイスありがとうございます😊- 5月24日
ぽんず。
コメント失礼します。
その後どうでしたか?
似たような状況で、病院待ちをしています…
sakura🌸
ありがとうございます🥲
保育士さんからも心配の声をいただいているので、今週保育園と面談予定です。息子の登園日は、一人の保育士が息子に付きっきりになってしまうと以前言われたので、その辺も含めてお話してきたいと思います。ありがとうございます😢💓