※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きらり
産婦人科・小児科

子供との付き添い入院がハードで心身ともに限界に達しています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

付き添い入院、心が折れそうです、、

5日間、1ヶ月の子供と付き添い入院しています
メンタル的にも子供のことが心配すぎて全く気が休まらず、
時間的にもお世話、泣いたらあやすのに精一杯で5日間お風呂にすら入れてません💦
食事も1日一食分くらいを小分けにして食べたら良い方です。

発熱で感染症扱いのため、お風呂の時間が決まっていて、、
その日に事前予約が必要で、その時間に予約を取ってもぐずっていたら入れません💦
面会も禁止で、誰かに見てもらうのも難しいです。
(厳密に言うと泣いててもベッドに放置、、と言う形なら別に離れて入れるのですが、可哀想ですし、大部屋のため放って置けません)

心配で胸が押しつぶされそうなのに加えて、お風呂も食事も睡眠も満足に取れず、完全にノイローゼ状態で毎晩泣きながらお世話している状態です💦

こんなにハードだとは知りませんでした、、
乳児の付き添い入院したことある方、どうでしたか?😭

コメント

aya

何度か付き添い入院したことありますが、個室は入れませんか?💦
うちは毎回お金かかってもいいから個室にしてました😭
早く治るといいですね🥲💦

  • きらり

    きらり

    個室何回もお願いしてますが満床で待ちがある状態+感染症扱いで大部屋にまとめられてしまっているんです、、💦
    お金ならどんだけでも払うから個室にしてほしいです

    • 5月6日
  • aya

    aya

    わー、満床なら空き次第移りたいですね😭
    友達は大部屋のときあいてる看護師さんに見てもらったと言ってたけど、そうゆうことは出来ませんか?🥲
    それかお風呂入ってくるのでって一言伝えたらこまめに見にきてくれるとかないですかね?😨

    • 5月6日
  • きらり

    きらり

    いまGWで日中のスタッフ3人くらいしかいなくて💦バタバタしてるみたいで、モニターで見てるから万が一は大丈夫!と言われましたけど泣いててもおそらく対応できないんだと、、😭
    明日から平日なので半泣きで頼んでみます、笑

    • 5月7日
TONA.*・゚

私も今ちょうど付き添い入院6日目です😂
大部屋、本当に気を使いますよね……
あとから入ってきた子は、ひたすら泣いててお母さん大変そうです💦
退院の目処立たないから余計に親も疲れてくるし……
本当早く元気になって退院したいですね!!
私は次もし入院があれば、即決で個室にしたいと思ってます💭

  • きらり

    きらり

    一緒ですね!お疲れ様です、、、!
    そのひたすら泣いてる子、うちじゃないですよね、、?!😂
    退院の目処、うちも立ちません。下手したら1ヶ月コースで、、、💦
    みんな同じことを思うようで、うちのところは個室も満室、待ちありで入れません😭

    • 5月6日
  • TONA.*・゚

    TONA.*・゚

    本当にきららさんもお疲れさまです🥺
    お隣さん、1歳くらいの子なので違うかと😂(笑)
    個室早く空くといいですね!
    それよりも早く元気になって退院してほしい、頑張れ子供たち💪!!

    • 5月6日
  • きらり

    きらり

    私の同室の子たちは2人とも本日退院の予定です💪
    新しい患者さん来るだろうし、私も早く退院かせめて個室に移りたい、、、!😭

    • 5月7日