
コメント

退会ユーザー
染色体異常が出やすいと聞きますね。
私も心配でした。
でも41歳で出産しましたが、今のところ何の障がいも病気もないですよ。

whisky
40歳で一人産みました。
今、43歳で二人目妊活中です。
正直、確率に入るか入らないかは誰にも分かりませんが、不安な気持ちなら作らない方が良いかなと思いました。
それでも産まれてくる我が子を見たいなら、頑張ってみても良いと思います。
-
キラ
ありがとうございます。心配するくらいなら、最初から作るべきではないですよね。生まれてくる子供に失礼だし、現に頑張ってる方々にも失礼ですよね。全てを受け入れる覚悟で妊活頑張ります‼️
- 3月31日
-
whisky
グッドアンサー、ありがとうございます。
少し辛口だったかなとも思いましたが、こればかりは産まれて育ってみないと分かりませんね。
ただ、妊娠した時にそれでも不安だと思ったら、今の行政の障害児に対してのサポートはどんな事があるか、我が子がそうだったら、どんな風に自立させるか、など前向きに調べるのが良いのかなと思います。
高齢出産には付き物の話題ですが、私は『案ずるより産むが易し』の気持ちでいます(笑)
お互いに頑張って妊活に励みましょう!- 3月31日
-
キラ
返信遅くなってすみません!いい言葉ですね(笑)ハイ、頑張ります!
- 4月18日

510928
確率だけで言えばダウン症などの染色体異常は35歳は300人に1人、40歳なら100人に1人の確率になります。そこが心配であれば出生前診断や胎児ドックなどを検討してみてはどうですか?
私は初産が高齢出産ですし、将来的な事や経済的な事を考えて出生前診断を受けました。
とりあえず染色体異常は無かったですが生まれてからじゃないとわからないこともたくさんありますしねσ(^_^;)
でも弟妹は作ってあげたい気持ちありますよね。私もまだ可能性は捨ててないですが悩みますよね。
-
キラ
検査を受けたのですね。私には受ける勇気がありません…。石田純一の所も、70%黒と言われていたけど大丈夫だったとか聞くし…。でも、やっぱり検査は受けた方がいいのかなぁ…。ありがとうございます。
- 3月31日
キラ
希望の光が見えました!生まれてみないとわからないし、今から心配しても仕方ないですね。ありがとうございます😊