
コメント

ママリ🔰
認可、無認可、企業型とかによると思います!次の更新日(多分年に1回あると思います)その直近の3ヶ月ぶんの労働時間等を記載しないといけないので、その時までにフルで働かないと退園になると思います😂

のの
何ヶ月か同じ時間で働かないと退園なったかと思います💦
正社員⇒パートでも同じ時間数じゃないとダメだったかと……
-
はじめてのママリ🔰
例えばフルタイムから時短になったら退園ということでしょうか??
- 5月6日

ちゃー
自治体によって違うと思うので、ご自身の自治体に問い合わせした方が確実かと😅
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃるとおりですね!!
今住んでる自治体は最低就労時間内なら退園はないのですが、場所未定の転居予定があり、そのようなケースがあるところもあるのかな?と気になりまして🤔- 5月6日

かびごん
私の住んでる自治体であれば入園時に正社員、やっぱりきつくて時短勤務とかになっても継続可能です!
最低勤労ギリギリだと就労証明書の提出時にクリアが怪しくなるので
余裕もって働いた方がいいとは思いますが😖💭
-
はじめてのママリ🔰
確かに欠勤とかもありますし、ある程度の余裕は必要ですね!!
激戦区で余裕を持ったパートママさんがいて不思議に思っていましたがそのような経緯かもしれないですね🤔!
参考になりました☺️ありがとうございます!!- 5月6日

はじめてのママリ🔰
うちの自治体ではフルで1日でも復帰して、復職証明さえ出せばその後はいつ時短パートにしても大丈夫です。月64時間以上の勤務は必要ですが。
はじめてのママリ🔰
認可保育園で勤務時間が入園時と変わったら退園になってしまうのですか?👀
ママリ🔰
遅くなってしまいすみません💦私が認可性じゃないので、わからないですが、待機児童が多いところは退園になる可能性があると聞きました。一応通達があって3ヶ月以内くらいに仕事を始めれば大丈夫なようです。
はっきりした回答ができずすみません。