※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園か幼稚園か迷っています。息子が保育園に慣れず、仕事を探すのも難しい状況です。保育園を辞めるか悩んでいますが、辞めるには1か月前に申告が必要で後悔も心配です。どうすればいいでしょうか?

保育園か幼稚園か、迷っています。
現在保育園に入園し慣らし保育をしていましたが
全く慣れず、保育園と聞いただけで泣き出したり、ありとあらゆる病気をもらってきて熱で通えずまともに1週間休みっぱなしなどもありました。

現在パートで職探し中ですが雇われて直ぐにすみません仕事休みます。という状態が続くと思うと職探しを迷ってしまいます。
保育園に入れたのも、息子が友達と楽しめて貯金が増えればいいなくらいに思っていたのでいっそ辞めて保育園入園まで待つのか、やはりせっかく入ったのだからこのまま何とか職を探し保育園を続けるのか…

保育園を辞めようと思ったものの辞める1か月前に申告しなければいけない為辞めると言って1か月は通わなければいけません。
その1ヶ月の間に保育園に慣れ、病気も貰ってこなくなったら後悔するかも…でもこのまま様子を見て全く慣れなかったらまた辞めるまでに時間かかってしまう…
と心が決められずにいます。
アドバイス頂ければ嬉しいです

コメント

deleted user

とりあえず近隣の幼稚園の見学にも行ってみて、通わせたいなと思える方に通わせると良いと思います✨

保育園や幼稚園によって先生のキツさとかが全然違うので😭

でいでい

10年ほど保育士をしています。
病気をもらうのは一年から半年はあるかと思います。
また、保育園、幼稚園どちらも慣らし保育の期間だけでなく、恐らく半年、一年は離れるまで嫌がったり、病気をもらうのは続くと思います。
ですが、少しずつ必ず信頼できる大人が園の中に出来れば慣れていくと思うので、仕事の日数調整を少しずつ増やしていく方向でされてみてはいかがでしょうか?
親の姿が見えなくなるとすぐに気持ちの切り替えが出来るようになってくるので、「ママも頑張るね!ぎゅー!(ハグ)楽しんでね!」とあっさり対応されてると、子どもも慣れて来てあっさり切り替えられるように思います。
子どもの気持ちに寄り添うことは一番大事だと思います。同じように保護者の姿勢も子どもはよく見ていると思いますので、もう少し様子を見られても良いかと思いますよ!
弔文失礼いたしました。

初ままり

働くのであれば、保育園が断然良いです。
お子さんは、たぶん時期に慣れます🤗子どもの順応性の高さは驚くほどです🥹
そして、病気貰うのは、幼稚園でも同じです。何歳でも洗礼は受けるし、初めてかかる病気は、ひどいです😭

私は0歳から保育園入れず仕方なく幼稚園入れてますが、まず、幼稚園が遠い所しか満1歳で行けるところがなかったのでとても送迎が大変です😇
そして、弁当日が週2回、預かりは、あるものの保育園のように盆正月は預けられない😭がっつり休むじゃん🫠ってなります🙃

さらに、平日の親が参加する物が多いし、保護者会の手伝いも多い。

保育園に入れていることが私は羨ましすぎます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月で10日しか保育園に行けてなく週末も寝込んで遊びに行けない生活が続くと思うと可哀想すぎて、せめて2人目産むまでは色んなところに連れていき楽しませてあげたいとおもってしまって…

    保育園は年間1度しかなくてそこも不安で💦
    お話を聞いてると私は息子の成長をみたく、行事なども沢山参加したいので幼稚園の方がいいのかも知れません😣
    保護者会の手伝いは嫌ですが😂

    • 5月6日
さやママ

幼稚園の先生の方がスパルタな気がします😭😭😭
行事や製作などが多いからか…

息子、鍛えられてます😭😭😭

入園したては毎朝大泣きしてました😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは変わった保育園でモンテッソーリ教育をしていて1歳からトイレ練習、お着替え練習など全て自分でやらせるスタイルの園です😭
    3歳からひらがなやカタカナの書き練習もあるみたいで結構スパルタです💦

    • 5月6日