※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんのおやつについて相談です。ミルクからおやつに変えた方がいいか悩んでいます。栄養のあるおやつを作るべきか、ミルクの時間をおやつに変えるべきかアドバイスをお願いします。

生後9ヶ月です!おやつについて
6時半 離乳食➕ミルク120
11時半 離乳食➕ミルク160
4時 ミルク180
18時 離乳食
20時 ミルク180
多少誤差ありますが、こんな感じの流れで過ごしています。
おやつをあげて、栄養を摂るみたいなことを書いてあった記事を見かけました。
ミルクじゃなくおやつに変えた方がいいのでしょうか?
またそのおやつは、せんべいとかじゃなく栄養のあるものを作った方がいいのですか?
16時のミルクを15時頃におやつに変えた方がいいのかなと迷っています。またその場合どれくらいあげたらいいのか、、とか。アドバイスお願いします✨

コメント

はじめてのママリ🔰

最近夕方(15~16時)の授乳をおやつに置き換えたりしてます😃
うちは市販のおやつ食べてくれないのでフルーツ系あげてます🍌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほどです!
    市販の赤ちゃんせんべいとかでもいいんですかね?( ˘•~•˘ )
    ちなみに量はどのくらい食べてますか?質問攻めですみません💦

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやつにせんべい食べさせてる方結構いますよ♩♡
    グラム測ったことがないのですが、だいたいバナナ1本の半分くらい食べます🍌🤣うちはたぶん食べ過ぎくらいです🤣

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

最近おやつについて栄養士さんに相談したところ、栄養についてはミルクのほうがあるので、おやつをミルクに置き換える必要はないと言われました!
ただ、卒乳のことを考えていくならおやつに置き換えたほうがいいけど…と。まだまだミルクを飲んだほうがいい時期なので置き換える必要ないですとのことでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    確かにミルクに勝つものはありませんもんね😄
    もう少ししたら置き換えて行こうと思います😊

    • 5月6日