
1歳10ヶ月の子供が夜泣きし、お菓子を要求する状況。親はお菓子を与えることに悩み、放置することが酷いのか悩んでいる。今まで1時間泣いても放置し、眠りについた。
1歳10ヶ月です
毎日のようにひどい夜泣きがあり、冷蔵庫を指差して
お菓子やジュースを要求してきます。
下の子妊娠中、切迫で実家によく預けていました。
そこで日中も要求すればお菓子が出てくる
夜泣きしても要求すればお菓子が出てくる
などで多分そうなってしまったのかなと思います。
家でも夜泣きしたら旦那がお菓子を与え(旦那が上の子と寝ています。そして寝てくれないと仕事に響くので)ています。
ずっとこんなのじゃ我儘に育ってしまう
虫歯にもなりやすいしで
お菓子あげたくありません。あげたら夜泣き治るのは分かってますが..
思い通りにいかないこともあるんだよと伝えたいのです。
私は大泣きしてても放置をしているのですが鬼ですか?
1歳10ヶ月には泣き止むまで放置は酷ですか?
(大泣き中、ハグしようとしても全力拒否なので出来ません
遠くから見つめています)
ちなみに1時間大泣きして放置して、今ようやく眠りました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
晩御飯が早くて、寝るまでにお腹が空いている、
昼ごはんから晩御飯までの間が長いとかはないでしょうか?
うちも同じくらいの子供いますが昼間の運動、ごはんがスムーズにいけば早めにぐっすり寝ます。昼はおやつも少しはあげています。
放置してたら寝るとは思いますが毎日だとご家族みんなしんどいと思います。。。

はじめてのママリ🔰
あげなくて大丈夫です
泣いてもダメってわからせないといつまでも欲しいってなりますよ
1ヶ月もしたら諦めると思いますよ!
作戦としてはできるだけお菓子やジュースをストックしない
ストックする場合は見られない場所に隠してその日の分だけ冷蔵庫の決まった場所に出して
見せてないということをわからせますね
-
はじめてのママリ🔰
あげなくて大丈夫ですよね😖
泣き声うるさすぎて、なぜか段々可哀想になってきたりもしますが
これでずっとあげてるとキリがないというか😅
日中はきちんと1日2回あげてるのであげる必要はないですよね..
その日の分だけをいれているのですが見てないと分かっても、どこかにあるだろ と言わんばかりに泣いて訴えてくるのです..
これはもうお互い我慢ですね!!- 5月6日
はじめてのママリ🔰
晩御飯は18時頃でした。毎日決まった時間ではないですが..私も空腹が原因かと思いましたが、比較的よく食べた日でも同じでした。
昼間よく遊んでお昼寝が少ない日も同じです。
日中もおやつは食べてます。