![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の言葉の発達についての悩みをSNSでつぶやいたら、他の子供と比べて遅いのではないかと不安になっています。SNSをやめればいいかもしれませんが、まだ希望を持ちたいとも感じています。
ただのぼやきです💦
Xで発達ゆっくり垢を見たら2歳1ヶ月で二語文話したというのをみてそんなの全然遅くないじゃん、というツイートを見かけました
その方のお子さんはおいくつなんだろうと思ったらまだ2歳前で...
私なんて2歳まではまぁ様子見でいっか!2歳から急に話すようになるとかも聞くし!とか思っていましたが、2歳4ヶ月なかなか単語も増えません
まだまだ希望あるじゃんって思ってしまった反面、私がそれを呟くことで2歳4ヶ月ならまだ希望あるじゃんて思う方もいらっしゃるのかもしれません
そんなに気になるならSNSやらなきゃいいんですけどね💦
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かに、みんなそれぞれすぎて何が基準かわからなくなりますね🥲
そして他のお子さんのことをSNSですぐ見れちゃう時代なのも厄介ですよね💦
うちは2歳半すぎてからすこーしずつ言葉が育ったかなぁ…って感じでした。早い子は早くて凄いなぁって思っていましたが発達に関して無知だったので気にしてなくて、ある意味幸せだったなって思います😂笑
はじめてのママリ🔰
本当そうなんですよね...
同じくらいでまだあまりおしゃべりしてないという子を見つければ安堵し、おしゃべりというこを見つければ焦ります💦
ママリさんのお子さんは2歳半すぎてからだったんですね
たしかに無知なほうが気が楽ですよね😌
はじめてのママリ🔰
うちは3歳ごろようやくみんなと並んだかなって感じでした💡でもコミュニケーションはとれて通じ合えている感じはあったので信じて待ってみようと思ってました😊
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
親が喋らないことを焦るよりも信じて待ってたほうがお子さんの気持ち的にも良かったのかもしれませんね😌
私も信じて待ってみようと思います🥺
色々教えてくださりありがとうございました🙇♀️