![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
所得税と市民税が安くなる制度について質問です。所得税が免除された場合、市民税が安くなるだけで終わりなのか気になります。
所得税と市民税が安くなる?制度あるじゃないですか?!
給付金って名目だけど、給付金じゃなくて所得税と市民税が安くなりますよーってやつです。(よく分かってなくてすみません🙇♀️)
うちは家を建てたので所得税が免除されてます。
なので、これの対象は市民税だけだと思うんですけど免除されてる人は、市民税が安くなるだけで終わりですか?
なんか損してる気がして。笑
相談しておいて申し訳ないのですが、最近言葉遣いが怖い方が多いです💦
そんなことも知らないの?、当たり前ですよね!、損してるとか何なんですか?等の厳しいご意見はご遠慮頂けると嬉しいです。
私は理解力、語彙力があまりありません。
文系はすごく苦手でした。笑
小中学生にでも分かるような簡単な説明でしていただけると幸いです🙇♀️
宜しくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
定額減税のことですか?
違ったらごめんなさい。
引ききれない分は給付という形で手元に残るのですが、結局のところ、あんまりいい制度には思えないですよね…
はじめてのママリ🔰
定額減税ってやつなんですかね?
画像のやつです。
引ききれない分は給付なんですか😳⁉️
って事は、うちは所得税分のお金が振り込まれるって事ですか?!
はじめてのママリ🔰
所得税が3万、住民税で1万。
家族がいて扶養している人数分がそれぞれ引かれるのですが、お子さん2人、妻を扶養していたら、所得税で12万、住民税で4万円。
毎月1万円所得税で引かれていたら、6月~12月の間で7万円の所得税が定額減税により引かれずに手取りが増えます。
12万円-7万円=5万円が引き切れてないので給付されます。
住民税が毎月5000円なら35000円なので、
4万円-3.5万円で5000円が給付される。
そんな感じだったと思います。
住宅ローン減税で所得税とか本来戻って来る世帯もあるので1月~5月に引かれている所得税分の還付金と、その後引ききれていない住民税の方から上限までは住宅ローンの方も引かれる…とは思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
分かりやすく説明ありがとうございます❣️
その給付される口座は、マイナンバーで登録した口座ですか?
はじめてのママリ🔰
おそらくそうなんじゃないかな?と思います…
給付金があるかどうかが分からないので全然調べたことないですが…🤔💭