※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

産後退院後、長男が不安定で、お風呂や外出が困難。母もサポートしてくれるが、自身の疲労も。赤ちゃんのお世話について相談。湯船や外遊びのタイミング、体調も気になる。

昨日退院してから長男が不安定です。
産後の私はどの程度動いても大丈夫でしょうか。

昨日出産の入院から退院し、実家に帰っています。
産前からよく実家に連れて行ってたので大丈夫だと思っていたのですが、長男が不安定でばぁば拒否が激しいです。

散歩にいくのも、お風呂に入れてもらうのも大泣きで泣き止みません。
長男は発達がちょっと遅れているので、喋ったりもできないしこちらの言うこともあまり理解してないかんじなのですが、
生まれた赤ちゃんがおとなしく寝てばっかりのタイプなので、できる限り長男と私が遊ぶようにしています。

あまりにも泣くので、母の疲弊もすごくやっぱり私が面倒見た方がいいのかもと思うのですが、母は産後の無理は後に身体にくるからやめた方がいいと言います。

母にも、長男にも申し訳なくなっちゃうんですが、みなさん産後上の子のお世話どのようにされてましたか?


お風呂は私が湯船にさえ浸からなければ大丈夫なんでしょうか。
湯船に入れないのは菌が入るからですか?
外遊びは赤ちゃんを親にあずけたらどれくらいからできるものですか?


腰の痛み会陰切開の傷の痛みはありますが、比較的長男の産後より元気です。

コメント

ママリ

2人目里帰りしなかったので、いつも通りに動いていましたよ!
お風呂は一緒にシャワーして上の子だけ湯船に入れてました!
外遊びも赤ちゃん見てくれる人いたら、普通に行ってましたよ!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり里帰りしない方はそうなりますよね‼️
    あまり泣かせすぎるのも可哀想なので、子供の様子をみながらかわれるところは代わって、上の子はなるべく私が見るようにしていきます😊

    • 5月8日