
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら熱あるなら好きなだけ寝かせます!
念の為夜中お腹空いて起きても大丈夫なように
果物やおにぎりは準備しておきます😣

はじめてのママリ🔰
環境の変化のストレスはありそうですよね😣
わたしなら好きなだけ寝かせちゃいます!
-
ちょこびす
回答ありがとうございます😊🙌今も寝ています。
夜ごはん食べてないけど…
お腹がすいたらその時に考えようかなと思います。
思う存分に寝かせてあげようと思います💗- 5月5日

mamari
寝かせてあげてよいと思います😊
責任感が強い努力家、忍耐力もあるタイプでしょうか。すごく頑張って来て、連休で気がゆるんだところで体調を崩したのかもしれません。
がんばり屋さんタイプは、甘えることが苦手な場合もあります。
また、お利口さんなので、頑張り過ぎていることを見落とされてしまうこともあります。お子さま自身、頑張っていることに気づいていない(意識していない)場合も多いです。
寒暖差等、他の原因も絡んでいると思いますが、まずは、充電期間だと考えて、ゆっくり休ませ、甘えさせてあげるとよいと思います😊
-
ちょこびす
コメントありがとうございます✨🙌温かい回答を読んでいて、なんだかグッときました😢
入学してからというもの、幼稚園から小学校のギャップからか毎日が登校しぶりで💦
毎日、大泣きの中連れて行ってました。
娘なりに、持っている力をすべて出しきったのだと思います。たくさん甘えさせてあげたいと思います💗- 5月5日

ままり
我が家も同じです🥹
1年生、連休に入ってから発熱しております💦
うちも18時に寝てそのままです😊
-
ちょこびす
コメントありがとうございます🙌✨お子さんもダウンされているのですね😢心配ですね💧
夜ごはんは食べてないですか?うちの子はお昼以降、なにも食べてなくて…
イレギュラーな展開で、どのように動いていいかわからず、とりあえず自分のごはんを済ませたところです🍚- 5月5日

はじめてのママリ🔰
うちも一年生です!
まだ発熱してませんが
連休入って鼻水、咳出始め、
だんだんひどくなってます💦
寒暖差もあるけど
慣れない生活の疲れがでてるんだろうなって思ってます。
寝てるのならそのままたくさん寝かせてあげましょう🥹
ちょこびす
回答ありがとうございます✨🙌そうなんです、お昼ごはん以降はなにも食べていなくて…林檎とおにぎり用意しておこうと思います🍙😊