コメント
はじめてのママリ🔰
医療受給者証があれば無料ですよ☺️
ママリ🔰
選定療養費だと思います!保険外診療になるので子ども医療費助成対象外です😖
特別初診料って名前のところもあるんですね😭ややこしい😖
-
さくら
選定療養費なんですね!夜間やってるところが大きな病院しかなく…そこで特別初診料という名前でかかったのでびっくりしました😭
- 5月5日
はじめてのママリ🔰
医療受給者証があれば無料ですよ☺️
ママリ🔰
選定療養費だと思います!保険外診療になるので子ども医療費助成対象外です😖
特別初診料って名前のところもあるんですね😭ややこしい😖
さくら
選定療養費なんですね!夜間やってるところが大きな病院しかなく…そこで特別初診料という名前でかかったのでびっくりしました😭
「産婦人科・小児科」に関する質問
ADHDの診断つきました😫皆さんもこの検査で診断つきましたか?子供の様子を観察してくれるのかなって思ったら、全く見る事なくこの用紙に回答したのみで診断降りました💦診断には納得ですし、やっぱりなって思いましたが、…
咳 鼻水に抗生剤 昨日、子どもが咳と鼻水ひどくて耳鼻科で診てもらいました。 中耳炎とか喉が赤いとかは言われませんでしたが鼻水がちょっと色がついてるのでアレルギー薬とか鼻水の薬、咳止め薬(名前わからずすみま…
普段小児科でヘパリン類似物質を処方していただいているのですが、別の小児科でおむつかぶれを見ていただいた際にヒルドイドをいただき、そちらの方が個人的に塗りやすいな〜と感じたのでまた頂きたいのですが、なにもな…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
さくら
ありがとうございます!市民病院の救急で7000円かかったので心配してました、安心していけます、ありがとうございます😭😭
はじめてのママリ🔰
市民病院の救急で7000円かかったんですか?
市役所に問い合わせて、医療受給者証があってもお金かかったことを相談されてもいいかと思います。
液体の薬の入れ物やスポイト、軟膏の入れ物などは実費のところもありますが。
さくら
はい、特別初診料として7000円かかりました、予定していなかった出費でその時は子供のことが第一と思い支払いましたが、痛い出費だったなと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。確かに子供のことを思うとお金のことは気にしなくなりますよね😣私も後々考えると痛い出費だったな思うときあります。
特別初診料というものがあるのは初めて聞きました。領収書があれば市役所で返金できるかもしれないので一度聞いてみていいかもしれません☺️