
コメント

はじめてのママリ🔰
医療受給者証があれば無料ですよ☺️

ママリ🔰
選定療養費だと思います!保険外診療になるので子ども医療費助成対象外です😖
特別初診料って名前のところもあるんですね😭ややこしい😖
-
さくら
選定療養費なんですね!夜間やってるところが大きな病院しかなく…そこで特別初診料という名前でかかったのでびっくりしました😭
- 5月5日
はじめてのママリ🔰
医療受給者証があれば無料ですよ☺️
ママリ🔰
選定療養費だと思います!保険外診療になるので子ども医療費助成対象外です😖
特別初診料って名前のところもあるんですね😭ややこしい😖
さくら
選定療養費なんですね!夜間やってるところが大きな病院しかなく…そこで特別初診料という名前でかかったのでびっくりしました😭
「産婦人科・小児科」に関する質問
【アレルギーの受診目安について】 朝10時頃に卵白を小さじ2分の1食べました ほんのりまぶたが赤い気がするのですがお昼寝前泣きながら目を擦るのでそのせいなのか、そもそも目を擦ったのが普段の入眠前の癖ではなく痒み…
子どもの咳止めについて、教えてください🙇♀️ 息子の席がひどくて小児科で咳止めをもらったのですが、 飲む咳止めと、背中とかに貼る咳止めの二種類をもらいました。 その時は何も思わず聞きそびれてしまったのですが、 …
かかりつけ医について 子供たちが生まれてからずっとお世話になっている小児科があります。時間予約で予約も取りやすく、今まではそこそこ満足して通っていました。ですが次男が喘息と言われてから、どうなんだろう‥と思…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
さくら
ありがとうございます!市民病院の救急で7000円かかったので心配してました、安心していけます、ありがとうございます😭😭
はじめてのママリ🔰
市民病院の救急で7000円かかったんですか?
市役所に問い合わせて、医療受給者証があってもお金かかったことを相談されてもいいかと思います。
液体の薬の入れ物やスポイト、軟膏の入れ物などは実費のところもありますが。
さくら
はい、特別初診料として7000円かかりました、予定していなかった出費でその時は子供のことが第一と思い支払いましたが、痛い出費だったなと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。確かに子供のことを思うとお金のことは気にしなくなりますよね😣私も後々考えると痛い出費だったな思うときあります。
特別初診料というものがあるのは初めて聞きました。領収書があれば市役所で返金できるかもしれないので一度聞いてみていいかもしれません☺️