娘(小2)の発達について不安があり、学校での様子に気になる点が出ています。病院での診断や支援級の必要性について悩んでおり、同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
発達障害グレー?の娘(小2)についての相談です。
娘は1歳半検診の頃から少し発達が遅いと思い(特に言葉は遅かった) 市の発達相談員の方に3~4歳頃まで何度か様子を見て頂き、特に目立って引っかかることはなかった事と、保育園の様子も卒園まで定期的に見に来て下さっていたのですが、そこでも特に何も指摘されることはなかったので、ずっと様子見のまま卒園、昨年小学校に入学しました。私自身は不安なままでしたので、1年生の頃も先生に時折様子を聞いていましたが、1年生の担任の先生はおおらかな先生であった為か特に指摘される事もなく、「問題ないですよ〜^^」とおっしゃって下さっていましたが、私は参観などで集中力のなさは感じておりました。そして今年、2年生になり、担任も変わり先日の家庭訪問で気になる点を伝えられました。先生曰く「集中力がなく授業中文房具などに気を取られ行動がワンテンポ遅れている」との事でした。もちろん私も以前よりその事は気付いておりましたし、他に気になる点をいくつか書かせて頂きます。
・集中力がなく注意力が散漫、一斉指示を聞き逃し、皆がやっている事を見て気付き行動に移すのでワンテンポ遅れている。
・多弁あり。学校、習い事ではありませんが、家ではとにかく1日中喋っている。内容もまとまりがなく、こちらが何か質問しても全く違う事を話してきたり、答えず無視したり… 知らない人に話しかける事はほとんどないですが、友達のお母さんなどにはとにかく話しまくります。
・言ってはいけないことややってはいけないことは分かっているのでお友達とのトラブルなどはありません。
・今のところ、勉強嫌いではありますが特に学習面の遅れはないようです。
・ルールには従わないといけないと思っているので、宿題をやらないとか忘れ物をするとか遅刻をするとかという事もありません。
ですので、日常生活で「どうしても困っている!」と切実に感じることが少なかったため何となくここまで来てしまったのですが、やはり病院で見ていただき、何か診断がおりたとして今からでも何かできることはあるのでしょうか? 支援級に行くほどでもないのかと思いますが(娘の小学校はあまりそういった事に積極的ではないのか支援級に行っている子は明らかに通常級では難しい場合のみのようです…) 学校以外で何か通うことで改善できるのか、大きくなれば自然と少しずつでも改善されるのか… 今更ながら未だ不安と迷いの中でいます。同じようなお子さんがいらっしゃる方やお子さんが小さい頃そうだった!というお母様がいらっしゃったら何でも結構ですのでお話し聞かせて欲しいです。宜しくお願いします。
- さくらんぼ(8歳)
コメント
まろん
幼稚園までは言葉の療育と並行し様子見でした。小学生になってから診断がつき、普通級から支援級(情緒)に転籍しました。
支援級は学校単位ではなく、就学相談の判定で決まります。
・在校生用の就学相談の申し込み
・発達外来の予約
診断の有無に関わらず、発達外来は相談にのっていただけるので私はかなり助けられています😊
ママリ🔰
現小2の子が、授業中の落ち着きのなさから去年に発達検査受けましたー!育てにくさは特にありませんでしたが、あれだけ落ち着きがないと本人は授業中辛いのではないかと思い、受けました。
担任より指摘はなく、検査するので問診票はお願いしました。
自治体によるのですが、診断なしでも放課後デイなどの福祉サービスが使えたりはします。
-
さくらんぼ
ご返信ありがとうございます!
発達検査を受診されてから、放課後デイなど受けられてますか?
また、その後何かお子さんのご様子に変化はございましたか🥺?- 5月5日
-
ママリ🔰
結果は特に凸凹なく、本人も学校で困りごともなかったので、受給者証の申請はせず様子見になりました😌
上記と違う子は学校からの指摘&困りごともあり、検査後放課後デイと支援級に行ってます😊だいぶ落ち着きましたし、個別デイに行っているので学習面のフォローもしてもらっています!- 5月5日
-
さくらんぼ
放課後デイというのも名前だけはよく聞くけど…という感じで、どんなものだろうと思っていました。
よく「早期療育」が大事と就学前から療育に通っているお子さんが多いので、「もうこの歳では何も変わらないのではないか」という気持ちもあったのですが、お話しをお伺いさせて頂き、放課後デイと支援級でだいぶ落ち着いたとお伺いすると「娘でも落ち着くようになってくれるかも!」と前向きな気持ちにさせて下さるご意見を下さりありがとうございました🙌- 5月6日
-
ママリ🔰
変わらないってことはないと思います☺️
デイも色々あるので探しつつ、受診してみてもいいかもしれないです😊
受給者証が意見書で発行できるところもあるので(自治体によって違う)、初診時に意見書希望すればスムーズかと思います!- 5月6日
-
さくらんぼ
詳しく教えて下さり本当にありがとうございます! ほとんど分からない事ばかりでしたので助かりました🙇🏻♀️⋱ 早速GW明けの明日から発達検査の予約や放課後デイの情報収集など動いていこうと思います😊!- 5月6日
さくらんぼ
ご返信ありがとうございます!
そうですね(>_<) 1人悶々とあれこれ考えるよりは専門の方に相談になって頂いたほうがいいですよね…
お子さんは支援級に転籍されてから何かご様子は変わられましたか🥺?
まろん
・授業の進度がゆっくり
(情緒級は普通級と同じ学習指導要領)
・少人数なので個別指示可能
・交流級は本人の気持ちを優先
・宿題の量は引き続き調整可能
楽しそうに登校しています🙂
支援級は少人数なので、メリットが大きいと感じています。
さくらんぼ
楽しそうに登校されているのはいい事ですよね! 私も1番の願いは本人が元気で楽しく登校してくれる事だと思っています! 支援級の指導要領等ほとんど知らなかったので教えて頂きとても勉強になりました。手厚くみて下さるようで安心できそうです。今まで1人で不安や悩みを抱え込んで日がすぎてしまっていましたが、まずは発達外来の予約をしてみようと思います! 貴重なご意見ありがとうございました❣️