
母との関係に悩んでいます。里帰り中、母から自分で食事を作るように言われて、甘えているのか不安です。どう思いますか?
カテゴリ違いだったらすみません。。
今里帰りをしていて実家に戻ってきています(/≧◇≦\)
昨日から横になると胃酸が上がってくる感じがして、今日の検診で先生に話すと「脂っこいものは消化に悪いから控えて」と言われました。
なので家に帰り母に話すと
「じゃあ食べたいもの自分で作ったらいじゃん!私は私の食べたいもの作るからさ」
と言われてしまいました。
まあ、もちろん自分で作ったらいいんですが、なんか、母はあたしに(あたしの出産に?)協力してくれないんだなーと思ったら悲しくなってしまいました><
たしかに里帰りをしても家にお金を入れてるわけでもなく。。(。>д<)
家の手伝いもお皿洗いと掃除機かけるくらいで全然してません。。
母からすれば私は邪魔者なのかもしれません。
子どもが産まれてからも1ヶ月くらいは実家にいる予定なんですが「子育てが面倒くさい」と言われています。
何か話は反れてしまいましたが、
「自分のご飯は自分で作りなさい」は母が正論で私はただ甘えているだけでしょうか?
みなさんの正直な意見を聞かせてください( ノД`)…
- もも(7歳)
コメント

ごまもっち
お金入れなくても住まわせてくれるんですか?!
うらやましい…!!!
私は月3万入れて、別途3000円程度は食費(自分で食料を買い物に行った際の支払い)を支払っています。
その他、朝食と夕食の支度(昼食は私1人なので)、洗濯、掃除、お使い などをしています。
やさしいお母様でうらやましいです!

ゆー
正直に言うとももさんは甘えてると思いますが、ももさんのお母さんが正論とは思えません😓💦
でも甘えるのが悪いとは思いません。
それは家庭それぞれの事情があって、話し合った結果そうなったのでしょうから。
私は里帰りできる状況でなかったので里帰りしてることが羨ましいという気持ちもあります😅
ただもう少し話し合いが必要なような、、?
新しい命が誕生するのに里帰りがきっかけで気持ちがすれ違うってしまうのは寂しい気がします(´;ω;`)
ももさんのお母さんが正論と思えないのは、もし自分に娘ができて将来出産を控え里帰りしてきたら
できる限りサポートしたいと思うからです🙌
脂っこいものを控えるのは妊婦さんだけじゃなくて他の家族にとっても良いことですし、
ももさんは今33wで出産までそう長くはありません。
少しの間だけ身体に良いことをする、しかもそれが娘と孫の為になると思ったら
全然苦ではありません🙌
もしかしてお母様は慣れない生活に気が立っていたのでは?
「子育てが面倒くさい」と言ったのは、
もしかしてももさんの今の生活態度を見ていて子育てもたくさん協力しなきゃいけないのか、、と思っているのかも。
面倒くさいという言葉自体は確かに悲しいですが、子育てはももさんがすることなので気にすることないですよ😃
-
もも
そうかもしれません。話し合いなんて全然してません(/≧◇≦\)
今までは父との生活で、ご飯の支度もそんなに頑張らなかったので私が来てからがんばるようになって気が立っているのはあると思います><
私も自分の娘が里帰りしてきたらできる限りのことはサポートしたいな、とは思います!!
ちょっと悲しい言い方をされたけど、話し合っていい方向に進んでいきたいです。たった一人の母なのですからね(゜∇^d)!!- 3月30日
-
ゆー
グッドアンサーありがとうございます(^ ^)✨
ももさんの考え方前向きで素敵です!
あと少しのマタニティライフですし、楽しんで下さい♡- 3月30日
-
もも
こちらこそ心にグッとくるコメントありがとうございました(*^^*)♡
- 3月30日

ぴち
そう言われちゃうと悲しいですね😔
里帰りは賛成で、もちろん帰って来なさいって雰囲気でそれならそんな言い方ないじゃんって思いますが、どうだったんでしょ?帰ってくるの?な雰囲気だったのかな…?
お母様の意見を変えるのは難しそうですね。孫の顔を見たらコロッと変わると良いですが。
-
もも
家を建て直しているので住むところが実家しかなく、母も仕方なく、的な感じだったと思います( ノД`)…
悲しいです。前から言い方きついたきありました><
妹に帽子をプレゼントされたときに「こんな帽子いらないわ」と言ったり。。←多分、気を遣わなくていいわよって思って言ったんだと思いますが。。
ほんとに孫を見て変わってくれたら嬉しいですが。。- 3月30日

まみい
お母さんの気持ちに気づいたなら動くべきです🙌💡一緒に料理するのも楽しいじゃないですか🎵
手伝ってもらうのは産んでからですよ🐻🍀
-
もも
狭い台所なんで一緒にってのは嫌がられます(゜_゜;)
でもそうですね、気づけたので行動しなきゃですね♡- 3月30日
もも
お金の件は初めに「食費は?なーんていらないけど」と言われました。
なので払ってないです><;
ごまもっちさんすごい!そんなに家のことされてるんですね!なんか、どんなタイミングでやればいいのか。。と分からなくて。。
やさしいお母様と言って頂けて嬉しいです。私も母大好きなので険悪な関係にはなりたくないんです><
ごまもっち
私も最初の3日程度は、自宅から車で6時間かけて実家に着いたので疲れが出てしまい、さすがに甘えさせてもらいました。
うちの場合はみなさんのご家庭とは違うようで、妊娠は病気じゃない・甘えるな の方針なので、風呂掃除以外は私がほとんどやっています。なおかつ、在宅で仕事もしています。
産前にこれだけ頑張れば、産後はきっと報われるはず と信じて毎日耐えていますが、母の性格上そのような報われるだなんてことはなさそうで。。里帰りを後悔してます(笑)
とはいえ初産なので、少なくとも私より知識と経験のある母が近くにいると心強いのだろうと信じ、来月からの臨月も乗り越えたいと思っています!
もも
いや、でも素晴らしいお母様です!たしかに病気じゃないから甘えるな、ですよね!
きっと産後は報われますよ!それに体力だって私なんかよりあると思いますし。。
週数近いですね(*´ω`*)
お互いにがんばりましょう♡