※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で白ご飯を食べない9ヶ月の赤ちゃん。うどんは完食するが、塩分が心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後9ヶ月 3回食
朝、夜は家で食べて昼は保育園で食べています!
保育園で、どんな感じなのかは聞いていませんが
家では白ご飯(お粥)を食べません。
食べなくなってお粥の時はオエオエして、おかずだけ食べますŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”💦
試しにうどんにしたら、完食してくれました。(久々)
お粥じゃなくて朝か夕のどっちかうどんにするのは
あまりよくないですか?
塩分が高いからとか?💦
同じ方いましたらコメントいただけるとありがたいです!
あとアドバイスもください🙇‍♀️

コメント

あんどれ

形状を変えてみるのはどうでしょう?
我が子もお粥嫌いで、10ヶ月くらいから普通の硬さのご飯食べさせてました。

うどんは塩分不使用のやつもありますし、そういうの選ぶといいのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    結構固めもあげたりしたんですけど、それもオエオエで💦
    普通の硬さ食べさせてみようかなとおもいます!

    なるほどです!
    ありがとうございます😊

    • 5月5日
モモンガ

ウチも途中からお粥ダメになってましたが軟飯?よりやや緩い位のご飯にしたらパクパク食べてくれました😂
6ヶ月頃には大体9ヶ月の子が食べそうな硬さでした笑
それと鰹節とかベビー用のふりかけ、シラスとかタンパク質系?などを加えると更に食べる様に😄
ただまだ普通のご飯にすると稀にエズク時があるので注意してます笑
うどんも塩分0️⃣ってやつがあるのでそれを毎回使ってますよ✨
そこまでシビアにならなくても大丈夫だと思います😊