
次男が1歳10ヶ月で言葉が遅れていて、基本的に言葉を教えずに育てています。言葉を教える方法についてアドバイスを求めています。
現在次男が1歳10ヶ月でまだ言葉が話せません😭
今言えてるのかな?
という言葉は長男がホラーに興味がありを見ては怖い怖い言っていたので
怖いと美味しい、ブーブー🚗、ガオー🦖だけは言います😔
ママは言ってと言えばいう時もありますが基本言わず
クレヨンしんちゃんのひまわりみたいな話し方が基本です😭
長男はこの時期ママ、パパはもちろん色の名前を見たら言えていたので焦っています😭
今教えてる方法はたとえば牛乳を飲むときに牛乳!と指を刺し物を渡しながら伝えたり
どうぞやご馳走様など身振りつきで教えますが
ハイとだけ言って終わるか
泣き出してしまいます😭
言葉を教えていくのにこう教えていくと早く覚えれたよ!
などあればぜひ教えていただきたいです🙇🏻♀️
- J(1歳7ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ぷんぷん
うちも発語が遅かったので、図鑑などで指差ししながらこれは〇〇だよー!とか一緒に絵本たくさん読みました!
今ではそんな言葉どこで覚えてきての?てくらい語彙数が増えてきたので、効果あったんじゃないかなと思います🥰

(๑•ω•๑)✧
親が指差して教え込むより、本人が興味を持って指差しした物を教えてあげた方が吸収が良いですよ😊
お子さん指差しは頻繁にされますか👀❓もし指差し自体が少ないなら、たまに指差しした時にめちゃくちゃオーバーリアクションで褒めたり喜んで見せたりして、指差し自体を好きになって貰うのが良いのかなと思いました🤔
うちは絵本は月齢とか関係なく私が好きな物を読んであげてますよ(:3_ヽ)_
他に興味が移って歩き回ったりしてても読んでた内容覚えてたりするので、聞いてなさそうでも読むのは効果ありそうです☺️
-
J
ありがとうございます!!!
指さしたもの早速教えてみます!!!!
頻繁にではないのですが気になったものは指さします🥺
やってみます!!!!
ありがとうございます😭- 5月5日
J
ありがとうございます!!
図鑑はあるので一度やってみます!!
絵本はどんな絵本を主に読んでいましたか?
長男が絵本に全く興味がなく最近興味を持ったこびとづかんの絵本とはらぺこあおむしぐらいしかないのですがまだ難しいですか?😭
ぷんぷん
絵本はきんぎょがにげたとかはじめて図鑑とかはっけんずかんうみとか読んでます!
こびとづかん、はらぺこあおむしでも良いかなと思いますが出来る限り単語を読む感じにしたかったので、ダイソーなどの100均で絵本買ったりしてました!🥰
100均なので、最悪興味なくて読まなくてもまあ100円だし…と思えることと、100均だけれどもたくさん種類があるので、ぜひ見てみてください!😊
J
100均に絵本買って読ませてみます!!!!
ありがとうございます😭
ちなみに大人しく座ってくれてますか?
立ち歩いても続けて読んでいますか?
ぷんぷん
最初は全然興味なしだったので、最初は見てても大人しく最後まで座って読むってことはなかったです!
立ち歩いたら一旦やめるんですが、見てみて、これ〇〇だって!とか注意を引いて戻ってくるようなら続けて、戻ってこないようなら辞めてました😊
そのうち、自分からこれ読んで〜!て持ってくるようになったので、読みたくないなら読まなくていいのスタンスで本人にストレスない範囲で続けていました!
最初は本当すぐどっか行ったり勝手にペラペラめくって強制終了させられたりしてて、心折れそうでしたが今では絵本大好きになってくれてます!😊
J
ありがとうございます😭
一度そのメンタルでやってみようと思います🙇🏻♀️