※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が本当に無理になってきてしまいました。産後のせいなのかもうわか…

旦那が本当に無理になってきてしまいました。

産後のせいなのかもうわからないくらい嫌いです。

旦那は限りなく黒に近いグレーです。。。。

グレーだからこそ、結婚して子供が生まれるまでわかりませんでした。

子供が生まれてはじめて第三者目線の大切さや忍耐力等々がわかってきました。


また,旦那には姉と兄がいるため、
尚更
こうしたら大体女の子は喜ぶ、

っていうのがわかっていたため、
グレーでもわかりにくかったです。

ん?と思うことはあっても、
そんなもんなのかな,程度でした。

旦那は、
人の気持ちがわからない
分かろうともしない
人の話を最後まで聞けない
自分が絶対
自分は特別
機嫌をすぐ態度に出す
すぐ不機嫌になる
すぐ切れる
すぐ怒鳴る

という感じです。
正直子供より子供だし、めちゃくちゃめんどくさいです。

仕事でも、うまく行かないらしいですが、
根本に自分はすごい、特別

という考えがあるため、
周りに迷惑かけている,浮いているという考えがありません。


私の両親も、

最近〇〇くん大丈夫?
と聞いてくるようになりました。


明らかに気分で態度に出すのでみんな気を遣っています。

それに気を遣ってもらって後から申し訳ないなとなるのなら別ですが。
相手の気持ちがわからないので、
気を遣ってもらっているとも思いません。


会社でよく不機嫌になっている人がいて会社行きたくないと言い始めた時は。もう無になりました。
お前だよ!!!!
と言いたくなりました。

先日のケンカで、
上司の人がそういうふうで、パパもそれと一緒だよ。少しは私の気持ちわからない?
と聞くと

わからない。


と即答。


あーもう無理だ。

と思いました。

子供に対してもすぐ切れるし、泣いていることに対して、"自分が"耳が痛いからと怒鳴ってさらに泣かせたり、自分の思い通りにならないとキレます。

ちなみに朝は、
低血圧だからと不機嫌、
お昼前になるとお腹が空いたと不機嫌
ご飯を食べると眠たいと不機嫌、
起きると低血圧だから、、、
の繰り返しです。

もう連休になるとケンカが増えます。。。


仕事に行っている時は離れられるので本当に気分が楽です。


すぐ不機嫌になるのやめてと言いましたが、

俺のオカンもそうだから,にいちゃんはもっとキレる!
とわけのわからないこと言われました。


普通に意味がわかりません


何よりも私の実家では、
不機嫌になったり、態度を出すのに自分の実家では、いい子ちゃんするのが腹立ちます。

共通の友人に話をすると

あいつは愛着障害もあるだろうから、いいところを自分の親には見せたいんじゃないかな?
と言われました。

いい迷惑です。

両親も、
流石にあれは、、、
という感じです。


なんか一緒に行動するのが恥ずかしいです。

最近は触られるのも嫌で近くにくっついてきて欲しくないです。

私が上の子の赤ちゃん帰りでずっと断固しているから腰が痛いと言っているのに仲良ししようと言ってきたり、
自分のことしか本当に考えてないのが本当に腹たって,それからもう、仲良しも受け入れられません。
体に触れて欲しくもないです

コメント