※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんしー☺︎
子育て・グッズ

娘が夜間に浅い眠りで早く起きてしまい、寝不足で困っています。同じ経験の方、改善策を教えてください。

夜間睡眠について【3ヶ月】
ここ最近娘の早起きがつらいです...。

新生児期より20-21時に寝室で寝かしつけをしています。
最近は以前よりまとまって寝てくれるようになり、
最初は4-5時間程度寝てくれるようになりました。

ただ、ここ最近夜間授乳の後、
眠りが浅いのかモゾモゾしてることが多く
2時間弱で目を覚まして覚醒してます😓
(そーっと覗いたら目がギンギンですw

あくびはしているので揺れたら10分以内には寝るので布団に置くのですが日中のように1時間以内でまた起きます。
その後はワタシも諦めて起きるので、
起床時間が4時台となかなかしんどいです。

これまで夜間授乳後もそれなりにしっかり寝てくれていたので、早めに起こされるのが耐えられず😔

同じような経験の方、改善策何かアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠退行ですかね😭?
うちも1人目(1月生まれ男の子)が、3ヶ月ぐらいから退行がはじまりました💦
だいたい1ヶ月ぐらいで元に戻り、また生後7ヶ月ぐらいから退行…って感じでした😭🩷

とりあえず、日が入らないこと、温度管理などはおこなっていました!

  • ちゃんしー☺︎

    ちゃんしー☺︎


    睡眠退行、、、!
    言葉は知ってましたが調べていませんでした😟確かに当てはまる気がします😟

    1ヶ月ほど続いたんですねお疲れ様です(T_T)早く終わること祈るのみです(笑)

    遮光と温度管理もしっかりしてみますありがとうございます!

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遮光と温度管理やっても寝ないようであれば、退行かなって思って諦めてました😭💦

    寝るようになって、ママも寝れるようになったのにって思うと、辛いですよね😭🩷

    また眠れるようになり、7ヶ月ごろ退行がうちは始まりました💦

    • 5月4日