※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや🔰
妊娠・出産

前置胎盤で妊娠中は母乳マッサージができず、産後も子供は2週間NICU管理で搾乳してきた。母乳量が増えずミルクに頼りがち。母乳量を増やすためには乳首のマッサージを増やし、柔らかさを確認して回数を増やすと良いです。

前置胎盤で妊娠中 は母乳マッサージはできずで産後も子は2週間NICU管理となったのでほぼ搾乳でやってきました。なかなか母乳量も増えないしミルクに頼ってしまうことが多いです。産後から母乳マッサージをしてもらい、30-60ccくらい出るようになりました。ここから母乳量を増やすにはどうしたらいいですか?
いま直母はうまくラッチオンができず痛みがあることもあり1日5回くらいしかできていないため、乳首のマッサージをしつつ回数を増やしたいと思ってます。乳首がグミくらい硬いのですが、授乳量が多い方たちはどれくらいの柔らかさなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

低体重で哺乳力が弱く生後3週目すぎあたりから直母練習始めました。最初はうまくいかなかったので保護器を使って練習し、量を増やすためにひたすら頻回授乳してました。そのおかげで生後3ヶ月すぎたあたりから軌道に乗ってきたのか、ミルクを5回とか足してたのが1日1回足すかどうかくらいになりました!
最初の頃は指で乳首潰れるようになってきて柔らかいって思ってましたが慣れた今は引っ張れば伸びるけど痛みが感じないくらい柔らかいです😂

  • あや🔰

    あや🔰

    乳頭保護器を使ってもめちゃくちゃ痛くて、ピヨログ見てみたら5回/日しか直母できてませんでした この倍はしないとなと思うので、1日だけお休みして左乳首の痛みが引いたらマッサージと10-12回は1日に直母できるようにしていきたいです
    生後3週過ぎてもそれくらいのミルク量にまでなれるのですね!頑張る気力が湧いてきました💫
    乳首が潰れるというのは、どれくらいの程度まで潰れる感じですか?私のはちょっとコリコリする感じがあって、さらに児の吸啜も力強いことから痛みに繋がってるのかなと思ってます、、

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サイズが合ってないって事はないですか??
    あとは保護器つける前にちょっと乳首をマッサージして柔らかくしてからつけると吸われた時少しマシでした。
    ちょこちょこ飲みする子だったので18回とか授乳してました😂
    ぺちゃんこになります😂
    吸われるうちにそれくらいペラッペラに潰れるようになりました😂
    最初の頃は同じくコリコリする感じがありました💦

    • 5月4日
  • あや🔰

    あや🔰

    サイズ、少し小さいかもしれません💦大きいの試してみるべきですかね🥲

    18回もですか?!それって1時間に何回も吸われる感じなんですかね?
    吸われるうちにペラペラになってくんですね💦それを期待したいんですが本当になるのかなあと、、

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変えてみるのも一つの手かもしれないですね😣

    1時間に何回もの時もあれば1時間おきとかの時もありました🫠
    直母始めた頃は保護器つけてても痛くて切れたりして保湿剤ぬったぐりながらやってましたが3週目とかくらいから痛み感じなくなりました😂
    ラッチオンが上手にできるようになってちゃんと深く咥えさせられるようになったのもあるかもしれませんが。
    助産院に通って授乳方法教えてもらったりしましたが、乳首だけじゃなく乳輪もほぐしてあげるとより乳首が伸びやすくなるみたいです!

    • 5月9日