※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あそも
ココロ・悩み

息子が以前保育所で給食の問題があり、その担任の先生について心配していたが、今は違う保育所に異動している。最近、息子がその先生に関することを話し、保育士が給食をつまみ食いするのは普通なのか不安に感じている。その先生との関係が複雑で、再び関わりたくないと思っている。

息子が2年前、保育所の給食のときに泣いたり戻してしまったりで
なかなか食べられない時期がありました。
あの担任の先生が嫌なんだろうなっていうのは感じていたのですが
今となってはその先生とは、
違う保育所に異動したので会うこともありません。

しっかりお話も上手になった今、2年前のことを寝る前に急に話してくれました。
「〇〇ちゃんね、〇〇先生嫌だったの。
怒るし、給食味見してくるし…
〇〇ちゃん悲しかった。」
と言われてびっくりしました。

給食、〇〇ちゃんのだけつまんで食べてくるの。

手も洗わないよ!

と言われたので
きったねー!といって2人で大笑いして寝ましたが

保育士の先生って子どもたちの給食つまみ食いするんですか?…私自身
保育士をしたことがないし、状況がよくわからないのですが…

よく分からないのですが
その方、私の母とも知り合いだし
主人の職場にも身内がいたりして
色々と喋ってきて面倒だし
色々と知られているのも嫌だし
息子のこともモヤモヤだし
正直もう二度と戻ってきてほしくないです。

ただのぐちです。
ありがとうございました!(笑)








コメント

はじめてのママリ🔰

現役保育士ですが、つまんで味見なんてありえないです!

何より息子さんが今、食事に対してトラウマになることなく、食べることを楽しめていたらいいなと心配です😢💦

  • あそも

    あそも

    コメント、ありがとうございます😊

    やっぱりおかしいですよね💦

    下の子の産休に入った途端、
    グズるからお母さんお家で見るのは大変?みたいに聞かれてモヤモヤしながら休ませたこともありました。

    今は、担任の先生も好きみたいで
    今日は完食したよ、というお話もよくしてくれるので安心しています。

    上の子もその先生が苦手でした。

    もう戻ってこないでくれ〜と願い続けてます😅
    下の子も園にいるうちは被害
    被らないでほしい😂

    • 5月5日