![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の母親との関係やストレス要因について相談したいです。2人目の里帰り中で、母親の仕事との両立が大変で、家事や赤ちゃんのお世話を頼りたいけど、母親とのコミュニケーションが難しいです。今回は2週間で自宅に戻る予定です。
里帰り中どこまで実母を頼ってましたか?
現在2人目里帰り中です。
両親共働きで、母は仕事から疲れて帰ってくると不機嫌なことも多々あるのですごく気を使います。
身の回りの家事は基本やってくれますが、私が家にいるんだったらいろいろ手伝ってほしいというのが母の本音だと思います。(もちろん働きながらで忙しい中、里帰りさせてもらってるのでお礼のお金をわたし、家事は少し手伝ってます。母は恩着せがましいところもあり後々、色々言われるのも嫌なので😅)
1人目の里帰り、産後のガルガルもあり最後の最後で揉めました😂そんなこともあり母は仕事と私の里帰りの両立がかなりしんどかったようで、、今回産後は仕事をしばらくお休みしてくれることになりました。
今回の入院中、私が自宅に戻る前に赤ちゃんのベッドセッティングと哺乳瓶等の消毒は帰宅ギリギリの方がいいと思い、それくらいならと思いお願いしてみました。そしたら少し呆れた様子で笑いながらはいはい😅と。ん?それくらいもだめなの?何のためにお休み取ってくれてるの?と思ってしまいました😇
家庭環境は人それぞれなので比べるべきではないですが、身の回りのお世話から赤ちゃんのお世話まで全部頼っちゃってたよ〜!里帰りから帰りたくなかった!なんて話を聞くといいなあ。と思ってしまいます😅
そんなこんなでその他にもいろいろストレス要因があるので、2人目はできれば里帰りしたくなかったのですがいろいろ事情があり里帰りしてますが今回産後はさくっと2週間で自宅に戻る予定にしてます。
帰宅まであと少しなので頑張ります😂笑
- えむ
コメント
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
ずーっと住んでた家なのに
結婚して家を出ると
肩身が狭いですよね😅
私は逆に頼りすぎたらダメだよねって思って
自分でし過ぎて体調めちゃくちゃでした🥹🥹
なので早めに自宅へ帰りました😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
朝昼夜ご飯を作ってもらう程度は頼りました!
あとは、甘え下手なのもあり掃除や洗い物など率先してやってしまうので、休んでた感はなかったです😂
2人目の時は1ヶ月検診後に帰り、3人目は里帰りしませんでした!
-
えむ
私も甘え下手なので、もう少し素直に甘えられる性格であればストレス的に何か変わったのかなあなんて思うことも😅体はもちろん気持ちも休まらないですよね😇
私ももし次があれば里帰りはないかなと思ってます!- 5月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あーーー同じです😂
できれば里帰り無しが良かったですが…
うちは頼らないのも機嫌損ねるので渋々里帰りしました😅
うちは上の子のお世話をメインでお願いしてました!
お風呂とか寝かしつけをしてもらってたので、随分助かりました。
…が、
負担かけすぎて当たられるのも嫌なので、2週目くらいからは比較的動けたんで洗濯とか料理できるときはやってました。
自宅戻ってからは2人育児ワンオペで体力的にはきつかったけど、ストレスは軽減されましたね🙈w
-
えむ
それもすごい分かりますー!笑
うちも里帰りしないってなるとそれなりの理由でうまいこと言わないとそれはそれであーだこーだ思われそうです💦(めんどくさい笑)
たしかに2人目で上の子を見てもらえるのは助かりますね!
やはり自宅の方が精神面でストレスフリーですよね😇- 5月4日
![くぅぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅぴぃ
2人とも里帰りしましたが、2人目の時は苦痛でしかなかったです😂
産前産後も変わらず、身の回りのこと、上の子のご飯やお風呂、私と上の子の洗濯ほぼ自分でやってました😇
それでも里帰りしたのは、出産入院中に息子を見れる人がいなかったからです🫣
-
えむ
それは大変でしたね😭💦
たしかに入院中上の子を見てもらうためとはいえ、里帰りとは??ってなっちゃいますね😇- 5月4日
えむ
そうなんですよね…今ではいろいろ勝手も違ったりとやり辛いことも多くて💦
そうだったんですね😭
やっぱり産後はしんどいですし、どうせいろいろやるにしろ自宅の方が良いですよね🥲