
旦那がゲームに夢中で家事育児がおろそかに。イライラして夫婦仲が悪化。許容範囲はどの程度でしょうか?
旦那のスマホゲーム…。
旦那は元々ゲームは全然しなくてスマホをいじるとすれば野球の速報を見たりスマートニュースでニュース見てたりでした。
私は上の子と一緒に同じスマホアプリにハマっていて、すごく面白いので旦那もやりなよーと言ったら旦那も始めたんですが、まさかの私達以上にハマってしまいやる事もやらずずっっとゲームするようになってしまいました。
ちなみに旦那は県内で単身赴任なので平日はおらず週末だけ帰ってきます。平日1人のときにやりこんでるのでゲームのスコアもあっという間に私達を超えてびっくりするくらいハイスコアになって引きました。
今までは朝は一緒に朝食作って子供達の着替えや家の掃除機などしてくれたし、夜も洗い物したり子供達の歯磨きなどしてくれて家族みんなで同じ時間に布団に入ってました。
それがゲームをやり始めてからは朝は布団の中でゲームしてて起きてこない、歯磨きしながらゲームに夢中になり毎朝30分は歯磨き。旦那が休みの日に朝私を職場まで車で送ってくれると言ってたのにゲームに夢中で出発時間になってもパジャマで歯磨きしてたので「ゲームしてるみたいだから歩いていくね」とキレ気味で言ったら時計見て慌ててました。
夜も同じく30分は歯磨きしながらスマホで、その間に私は片付けや子供の歯磨きなどしてます。
結婚して8年旦那のこと大好きで喧嘩もしたことないですが、ゲームに夢中になってからはイライラが止まらず、単身赴任から帰ってこないでほしいとまで思ってしまいます。ゲームしてる姿を見るとどうしてもイライラします。私だって同じゲームにハマってるからやりたいのに、まずはやらなければいけない事を終わらせてからだと思うので私だけ家事育児してます。
「ゲームするならやる事やってからにして」ってかなりキレたら次の日は自粛してましたがその次の日からはまた元通りでした。
夜の営みも今まで週1でしてましたが、もうそんな気になれません。自分が教えたゲームのせいで夫婦仲が悪くなるのが怖いです。
皆さんどの程度許してるんでしょうか?
やる事やって自分の時間でやる分には全く文句はないのですが…
- ママリ
コメント